スマートフォン版を表示する

トップページ > 文化・スポーツ・教育 > 教育・学習 > 京都府立総合資料館 Kyoto Prefectural Library and Archives > 資料紹介コーナー「総合資料館所蔵 明治期の美術雑誌」 [総合資料館]

更新日:2009年1月29日

ここから本文です。

資料紹介コーナー「総合資料館所蔵 明治期の美術雑誌」 [総合資料館]

「秋」は「食欲の秋」「スポーツの秋」「読書の秋」「芸術の秋」と言われていますが、みなさまはどのような「秋」をおすごしですか。
今回の資料紹介コーナーでは、「芸術の秋」にちなみ、美術関係資料、その中でも明治期の美術雑誌をご紹介します。
総合資料館では、明治期発行の希少な美術雑誌を多く収蔵しています。普段は書庫に入っており、目に触れる機会が少ない資料ですので、是非この機会に手にとってご鑑賞ください。

期間

平成19年11月9日(金曜日)~30日(金曜日)

   ※11月14日(水曜日)、23日(祝日)は休館 

場所

総合資料館 3階図書閲覧室 

主な展示資料

  • 『絵画叢誌』(東陽堂)
  • 『画断』(画断社)
  • 『京都美術雑誌』『京都美術協会雑誌』『京都美術』(京都美術協会)
  • 『京にしき』(京にしき発行所)
  • 『国華』(国華社)
  • 『南宗画苑』(村上書店)
  • 『美』(芸艸堂)
  • 『美術画報』(画報社)
  • 『美術之日本』(審美書院)
  • 『風俗画報』(東陽堂)

ほか多数展示しております。

資料紹介コーナー「総合資料館所蔵 明治期の美術雑誌」リスト(PDF:74KB)

展示風景 

資料紹介コーナー一覧のページに戻る

お問い合わせ

文化生活部文化政策室 京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1-29

ファックス:075-791-9466

rekisaikan-kikaku@pref.kyoto.lg.jp

京都府立総合資料館

画像データ閲覧

所蔵資料案内

図書資料

文書資料

現物資料

行事案内

刊行物案内

総合資料館だより
資料館紀要

新総合資料館(仮称)関係

総合資料館基本構想検討委員会

お問い合わせ

京都府立総合資料館
〒606-0823
京都市左京区下鴨半木町1-4
(利用案内・庶務・広報)
 庶務課 電話: 075-723-4831
(図書・雑誌の相談・閲覧)
 文献課 電話: 075-723-4833
(古文書・行政文書の相談・閲覧)
 歴史資料課 電話: 075-723-4834
ファックス: 075-791-9466
メール:shiryokan-shomu@pref.kyoto.lg.jp