トップページ > 府政情報 > 附属機関及び懇談会等の会議の公開について > 京都府環境影響評価専門委員会 > 京都府環境影響評価専門委員会の議事要旨(平成24年2月29日(水曜日))

ここから本文です。

京都府環境影響評価専門委員会の議事要旨(平成24年2月29日(水曜日))

1 開催日時

平成24年2月29日(水曜日) 午後1時30分から4時50分まで

2 場所

御所西 京都平安ホテル 3階 羽衣の間
(京都市上京区烏丸通上長者町上ル)

3 出席者

【委員会】
委員:寺島委員長、荒川委員、岩嶋委員、佐古委員、須川委員、武田委員、田中委員、深町委員(委員15名のうち、8名が出席)

【事務局】
文化環境部環境技術専門監、環境管理課長、循環型社会推進課長、その他関係職員

【傍聴者】
なし

4 公開・非公開の別

公開 

5 議題

審議事項
(1) 委員長選出等
 寺島委員長を選出、委員長が委員長職務代理者に武田委員を指名。

(2)生活環境影響調査部会の設置
 部会を設置することとし、岩嶋委員、武田委員、竹村委員、増田委員及び松井委員を指名。

(3) 京都府環境影響評価条例による環境影響評価準備書の諮問
 (仮称)綾部総合工場設置事業に係る環境影響評価準備書について、諮問。

(4)環境影響評価準備書の審議
 ア 事務局から事業概要及び条例手続について説明。
 イ 事業者から環境影響評価準備書の内容について説明。
 ウ 質疑応答

(5)報告
 次の3件について、事務局から報告
 ア 環境影響評価法及び京都府環境影響評価条例の改正について
 イ  滋賀県環境影響評価条例に基づく環境影響評価の概要
   (府内を関係地域に含むもの)
 ウ 産業廃棄物管理型最終処分場の変更許可申請について
   (生活環境影響調査部会による審査予定案件)

6 審議内容(意見及び質疑応答)

(一般的事項)

・ 環境の保全と創造の相違に留意すること。

(大気質)

・ 高層気象の調査結果について、2方法で3季調査を実施しているが、2方法を使用した理由及び調査結果にそれぞれデータがどのように反映されているか整理すること。
(事業者) 整理の上、報告する。
・ 地形効果を考慮したERT PSDMモデルについて、事業予定地のような複雑地形に適用した場合の予測は妥当か。
(事業者) 三方を山に囲まれた地形であるため、細心の注意を払い様々なケースを検討し、評価の結果、煙突を高く上げることとしている。

(水質)

・ 排水はどのようなものか。水の収支はどうなっているか。
(事業者) 工水は、井戸水及び雨水を使用。これらはクーリングタワーから蒸気として排出されるほか、炉温調整及び炉内噴霧で全量大気中に排出されるため、場外排出はない。
 生活排水は、集落排水処理施設に全量放流。
 場内雨水は、地域の雨量を踏まえ十分な能力の油水分離装置を通したのち、調整池から公共用水域に排出する。

(地形・地質)

・ 上林川断層が近いが、地震への対応及び万が一の場合の油流出への対応はどう考えているか。油のタンクが破損した場合でも場外への油の流出がおこらない設計となっているか。
(事業者) 主要施設は、断層及び地盤的に弱い法面の盛土付近への設置を避け、十分な耐震設計をした上で地山に設置する。
 地震対応マニュアルを作成し、地震時には直ちに施設を停止する。万が一流出が発生した場合は、油流出事故時の清掃等を業務としており、速やかな修復、清掃、生態系の回復等を実施して参りたい。

(動植物)

・ 事業場からの雨水排水経路に生息するホタルについて、路面排水、凍結防止剤散布による水質の悪化による影響を明らかにすること。

(景観)

・ クーリングタワーからの白煙について、水蒸気であり無害であるのは理解するが、施設の配置、植栽等で景観への対策を検討すること。
・ 地域が里山を活かした地域づくりを進めるなか、本事業計画がそれらの活動に貢献できないか考慮することは重要ではないか。
・ 道路際の事務所、法面等、周辺環境と調和した良い景観を形成することを目指し、計画してほしい。
(事業者) 建物のデザイン等は今後具体化する中で検討を進める。 地域環境に馴染むという点について、改めて検討する。
・ フォトモンタージュ以外の方法による予測・評価方法も検討すること。

(地球温暖化)

・ 施設計画に発電施設の能力を明記すること。
・ 温熱利用施設について、地域の情報を掘り起こし、綾部の特色を活かした計画に工夫できないか。
(事業者) 景観に関する指摘と合わせ、地域との協議を模索していきたい。 

7 問い合わせ先

環境管理課 指導担当 075-414-4707

お問い合わせ

総合政策環境部環境管理課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4705

kankyoka@pref.kyoto.lg.jp