スマートフォン版を表示する

更新日:2025年3月24日

ここから本文です。

チャレンジ・バイ認定企業(サービス)エニシア株式会社

チャレンジ・バイとは、京都府内中小企業様の優れた新商品・サービスを認定・公表・PRし、府庁での率先購入枠の設定その他販売促進を強力に支援する制度です(認定対象商品:販売開始してから5年以内の新商品であって、独自性等を有するもの)

認定日

令和7年3月19日

企業名

エニシア株式会社(外部リンク)

事業内容

医療言語処理サービスの開発・販売

新サービスの名称

医師文書生成AIサービス『みんなの地域連携室®

新サービスの概要

【商品の特徴】

・医療分野に特化した自然言語処理技術

長年の研究開発により培われた、医療分野に特化した独自の自然言語処理技術『SATOMI®』は、専門用語や表現、文脈を深く理解し、高精度な医師文書を生成します。

他社サービスは、汎用的なAI技術をベースにしているのに対し、『SATOMI®』は医療分野に特化して開発されているため、より高い精度と専門性を実現しています。 

・紹介状と退院時サマリ生成に特化したサービス

紹介状と退院時サマリ生成に特化することで、より専門性の高いサービスを提供しています。競合他社のように、複数の機能を包括的に提供するのではなく、医師文書の中でも手間と時間がかかってしまう紹介状と退院時サマリに絞り込むことで、より高精度で、ユーザーニーズに合致したサービスを実現しています。 

・京都大学病院や島津製作所との共同研究

京都大学病院や島津製作所との共同研究を通じて、技術の改良を重ねており、医療現場のニーズを反映したサービス開発を行ってきました。これにより、競合他社にはない高い信頼性と実績を有しています。 

 

【写真】

お問い合わせ

商工労働観光部産業振興課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4842

sangyoshinko@pref.kyoto.lg.jp

掲載ホームページ


商工労働観光部産業振興課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

電話番号:075-414-5103

ファックス:075-414-4842

sangyoshinko@pref.kyoto.lg.jp