5G対応型研究開発・実証推進事業 事例紹介
5G(第5世代移動通信システム)の本格的な普及・拡大を見据え、AI・IoT技術を活用した次世代ロボットやモビリティ関連技術等の社会実装を推進し、「withコロナ」時代のデジタルシフトにも不可欠となる、遠隔・非接触・非対面サービス等のスマート社会実現のために、5Gを活用したロボット関連企業等の開発力、競争力強化を支援する京都府・(公財)京都産業21「5G対応型研究開発・実証推進事業(外部リンク)」の事例紹介です。
令和2年度採択事例紹介
企業名
|
テーマ
|
実証結果
|
プレスリリース
|
Quon Technology株式会社(外部リンク) |
5Gを用いた自転車運転警告システムの精度検証 |
自転車運転警告システム
・自転車の周辺状況を車載カメラで検知し、クラウド上の画像解析AIを通じて必要な警告指示を端末の音声等で行うシステム(画像解析AIをクラウドに移すことで、端末側の処理が減るため、バッテリーの消耗を減らすことができる)
◆結果
・車載カメラとクラウド上のAI間の通信、クラウド上のAIと車載音声装置(スマホ)間の通信にほとんど遅延なく、リアルタイムで警告を発信できた。
|
記者発表(PDF:390KB)
2021年1月19日
|
ひらくと株式会社(外部リンク) |
文化遺産に係る高精細データを用いた5G配信実験 |
◆文化財の高精細データを用いた5G配信実証
・文化財の高精細映像や多言語対応の双方向通信サービス実現に向けた4G、5G混在した通信状況での通信速度、表示時間の測定
◆結果
・5G通信下での通信速度・表示時間は高速であったが、配信側(4G通信)では大容量映像(HDより4K)になるほど遅延が生じたため、サービスの実現には双方の5G環境が必要であった。
・今後は、配信技術を基に360度のVR空間でのコンテンツ制作なども併せて検討していく。
|
記者発表(PDF:1,494KB)
2020年12月18日 |
フロムデータ株式会社(外部リンク) |
メッシュ型Wi-fiと5G回線を組み合わせたIoT圃場管理システムの実現 |
◆クラウド型圃場管理システム
・メッシュWi-Fiは、サテライトルーターも併用することで、一般的なWi-Fiより広範囲でも快適に、また、最適な経路を自動選択することで、中継器より接続を安定し、多くの通信が可能となるため、5G回線を用いて栽培環境(気温、湿度、CO2濃度、地温)の多点計測、栽培設備の遠隔制御、ライブストリーミングを含む一括管理が可能か検証を行った。
◆結果
・メッシュ型Wi-Fiと5G回線を組み合わせた通信では光回線と同等レベルの速度でクラウドに送信でき、圃場カメラによるライブストリーミング(解像度720p)でも高品質かつ安定した通信が確保できた。
・遠隔操作による制御は3G、4Gに比べ、5Gでは指示から反応まで1秒以内の正確な制御ができ、実用にも耐え得ることが確認できた。
|
記者発表(PDF:311KB)
2021年1月26日 |
株式会社冨田屋(外部リンク) |
多言語デジタル文化観光に向けた高精細デジタルデータの伝送実証 |
◆高精細デジタルデータの伝送実証
・高精細(200K)360度画像等を作製(分割撮影したものを集合するとともに、ツリー階層状に表示させる独自の手法)し、5G通信での通信速度、表示時間を測定
◆結果
・5G通信によって表示速度は2倍以上上昇し、コンテンツの視聴が大幅にスムーズになった。
・通信速度の上昇が約10倍に対して、表示時間は2~10倍の上昇となったが、表示速度が通信速度に比例しないのは、表示に伴うデータ通信方法などの律速要素が存在するためであると考えられる。
|
記者発表(PDF:312KB)
2021年1月20日 |
株式会社EVジャパン(外部リンク) |
グリーンスローモビリティの遠隔操作実現に向けた車載映像の伝送実証 |
◆遠隔操作に向けた映像伝送検証
・緊急停止した際の遠隔運転を想定し、車載カメラの映像伝送におけるリアルタイム性の検証
◆結果
・5Gと4Gでは通信速度は約3.3倍あったが、約3MB/Sの映像であれば5G、4Gの差は見られなかった。
・簡易な遠隔操作であれば4G下でも可能なため、今後、遠隔操作の検証を行う。
|
|