ここから本文です。

過去の資料紹介コーナー2011~2014年分

※ ここでは、京都府立総合資料館で行われた展示をアーカイブしています。

資料紹介コーナー「京都文化博物館「『池大雅展』関連企画『文人画~大雅と蕪村~』」 

 京都文化博物館の総合展示「旧・池大雅美術館コレクション寄贈記念 池大雅展」の開催に関連して、当館所蔵の池大雅および同時代の与謝蕪村の作品画集や展覧会図録、研究書等を紹介します。

 また、大雅らが画題や技法を学ぶ手立てとした古典籍も展示しています。

 京都文化博物館での展覧会と合わせて、当館では実際に図書資料を手にとっていただき、文人画(南画)についてさらに興味を深めていただければ幸いです。

 なお、当該事業は、「関西文化の日」参加事業としても登録しています。

会期

平成26年11月13日(木曜日)~平成27年1月13日(火曜日)

場所

総合資料館3階 図書閲覧室

主な展示資料

『十便十宜帖』

『文人画の鑑賞基礎知識』

『霊在りて精を遺す 池大雅美術館作品集』

『文人画粋編 第13巻 与謝蕪村』

『八種画譜 』
ほか

資料紹介コーナー「文人画~大雅と蕪村~」関係資料リスト(PDF:247KB)

展示風景 

資料紹介過去(文人画)

ページの先頭へ戻る

 

資料紹介コーナー「企画展関連資料紹介『~高瀬川と京都の水運~』」  

9月13日(土曜日)から開催の総合資料館企画展「高瀬川開削400年記念 ~高瀬川と京都の水運~」に関連する資料を展示紹介しています。

京都府内の主な河川の歴史や水運との関わり、琵琶湖疏水の概要、さらには現在の私たちに身近な河川をどう活用していくのかという試みの記録集などをとりあげていますので、是非お手にとってご覧ください。

会期

平成26年9月11日(木曜日)~平成26年10月19日(日曜日)

場所

総合資料館3階 図書閲覧室

展示風景

 資料紹介過去(高瀬川)

 

ページの先頭へ戻る

 資料紹介コーナー「生誕130周年 吉田初三郎の世界」」 

今年は、「大正の広重」と呼ばれ、独特の鳥瞰図を数多く描いた吉田初三郎(1884年3月4日~1955年8月16日)の生誕130周年です。
当館では、初三郎が描いた原画をもとにしたパノラマ風の観光案内パンフレットや絵はがき等の資料を所蔵しており、当該コーナーでは京都に限らず全国各地を描いた案内図を紹介します。
数々の作品を通じて、初三郎ワールドをお楽しみください。

会期

平成26年6月12日(木曜日)~9月9日(火曜日)

なお、この間、下記のとおり展示替を行います。

・「描かれた景観」編 平成26年6月12日(木曜日)~平成26年7月8日(火曜日)

・「鉄道とともに」編 平成26年7月10日(木曜日)~平成26年8月12日(火曜日)

・「災禍で失われた風景」編 平成26年8月14日(木曜日)~平成26年9月9日(火曜日)

場所

総合資料館3階 図書閲覧室

主な展示資料

  • 『京都洛東遊覧交通図絵』
  • 『川崎大師平間寺図絵』
  • 『熊野名所遊覧図絵』
  • 『鞆之浦』
  • 『別府温泉』

    展示風景

     資料紹介過去(初三郎)

     

    ページの先頭へ戻る

    資料紹介コーナー「和食 -再発見!日本の伝統食とその素材-」 

    「和食:日本人の伝統的な食文化」がユネスコの無形文化遺産に登録されたことを記念して、日本の伝統的な料理と素材となる京野菜等についての文献をとりあげました。日本が世界に誇る和食の魅力を、当館所蔵の文献を通じて知り、関心を寄せていただければと思います。

    会期

    平成26年2月13日(木曜日)~6月10日(火曜日)

    場所

    総合資料館3階 図書閲覧室

    主な展示資料

    『江戸時代料理本集成』

    『萬寳料理秘密箱』

    『四季漬物塩嘉言』

    『京料理:名亭のおまかせ料理』

    『京の伝統野菜と旬野菜』

    『京の食文化展』

    ほか

    資料紹介コーナー「和食 -再発見!日本の伝統食とその素材-」関係図書リスト(PDF:266KB)

    展示風景

    資料紹介過去(和食)

     

    ページの先頭へ戻る

     資料紹介コーナー「午 -日本の美術作品に見る『馬』-」 

    今年の干支が「午」であることにちなみ、総合資料館が所蔵する美術関係の資料の中から「馬」を描いた作品をとりあげました。

    会期

    平成26年1月9日(木曜日)~平成26年2月10日(月曜日)

    場所

    総合資料館3階 図書閲覧室

    主な展示資料

    『近代日本洋画素描大系 4』

    『現代日本画全集 第6巻』

    『秘蔵日本美術大観 9』

    『馬医絵巻』

    ほか

    展示風景

     資料紹介過去(馬)

     

    ページの先頭へ戻る

    資料紹介コーナー「京都新聞連載『京滋文学道しるべ』」 

    4月1日から、銀閣寺近くの古書店「善行堂」の店主である山本善行氏による『京滋文学道しるべ』と題した京都新聞朝刊1面のコラムが始まりました。このコラムでは、京都や滋賀を舞台とした小説やエッセーを取り上げ、文学の世界から見たその土地の様子や魅力を紹介しています。

    『京滋文学道しるべ』で取り上げられた本のなかで、総合資料館が所蔵しているものを並べています。現在の街の様子を思い浮かべながら、作品に描かれた京都や滋賀の魅力を感じ取っていただければ幸いです。

    会期

    平成25年4月11日(木曜日)~平成26年1月7日(火曜日) 

    場所

    総合資料館3階 図書閲覧室

    展示風景

     資料紹介過去(京滋文学)

     

    ページの先頭へ戻る

    資料紹介コーナー『八重の桜』にちなんで 

    いよいよ新年1月から「新島八重」を主人公にした大河ドラマ『八重の桜』が始まります。今回の資料紹介コーナーでは、八重とともに、「夫・新島襄」、「兄・山本覚馬」に関連した文献をとりあげました。
    京都にゆかりの深い三人の人物について、当館所蔵の文献を通じて知り関心を寄せていただければと思います。

    会期

    平成24年12月13日(木曜日)~平成25年2月12日(火曜日)

    場所

    総合資料館3階 図書閲覧室

    主な展示資料

  • 『新島八重の生涯』
  • 『新島八重子回想録』
  • 『新島八重と夫、襄』
  • 『心眼の人山本覚馬』
    ほか

    資料紹介コーナー「『八重の桜』にちなんで -新島八重・襄、山本覚馬-」関係図書リスト(PDF:381KB)

    展示風景

     資料紹介過去(八重の桜)

     

    ページの先頭へ戻る

    資料紹介コーナー「京都世界遺産めぐり」 -総合資料館企画展と関連して- 

    世界遺産条約採択40周年を記念して、当館で開催されている企画展「京都の世界遺産」に関連した資料を閲覧室にも展示しています。

    企画展の展示とあわせ、古都京都の文化財として登録されている社寺等を本の世界を通して、お巡りください。

    期間

    平成24年10月20日(土曜日)~12月11日(火曜日)

    場所

    総合資料館3階 図書閲覧室

    主な展示資料

  • 『千年の都 世界遺産』
  • 『賀茂社 上賀茂神社・下鴨神社』
  • 『清水寺史』第1~4巻

    ほか

     資料紹介コーナー「京都世界遺産めぐり」関係図書リスト(PDF:590KB)

    展示風景

     

    資料紹介過去(世界遺産)

     

    ページの先頭へ戻る

     

    資料紹介コーナー「京都新聞連載『京近江 名所句巡り』に紹介された本たち」 

    4月1日から坂井輝久氏による『京近江 名所句巡り』と題した京都新聞朝刊1面のコラムが始まりました。このコラムでは、江戸時代に刊行された「名所記」「案内記」「名所図会」に記された和歌や俳句、漢詩などが紹介されています。

    『京近江 名所句巡り』で取り上げられた本で、総合資料館が所蔵しているものを閲覧室に日替わりで並べています。

    どうぞ、京・近江の名所旧跡の旅をお楽しみください。

    注※記事中で紹介された本のタイトルと、当館所蔵の本の登録名が異なっているものがありますので、ご注意ください。

    『花洛名勝図会』 → 『東山名勝図会』

    『近江名所図会』 → 『近江国名所図会』

    『諸国図会年中行事大成』 → 『年中行事大成』

    期間

    平成23年7月29日(金曜日)~平成24年3月31日(日曜日)

    場所

    総合資料館3階 図書閲覧室

    展示風景

    資料紹介過去(名所句)

     

    ページの先頭へ戻る

     

  • お問い合わせ

    文化生活部文化政策室 京都学・歴彩館

    京都市左京区下鴨半木町1-29

    ファックス:075-791-9466

    rekisaikan-kikaku@pref.kyoto.lg.jp