ここから本文です。
令和7年度京都府立植物園博物館実習実施要領
令和7年4月1日
1 目的
学芸員を目指すものに対し、植物園業務に関する知識・技術の習熟を図り、博物館学芸員の育成に資するものとする。
2 対象者
・大学において博物館実習以外の博物館に関する科目を修得済みもしくは修得見込みで博物館実習によって学芸員資格が取得可能となる者。
・実施期間全日程で受講が可能な者。
・京都府在住者または出身者もしくは府内大学に在籍する者。
・その他園長が特に許可した者。
3 定員
8名
4 実習期間
令和7年9月8日(月)~9月12日(金)の5日間
5 受付期間
令和7年4月14日(月)9:00から6月15日(日)17:00
※定員になり次第締切
(応募者が多い場合1大学当たりの受け入れ者数を制限することがある)。
6 申し込み方法
指定の申込用紙(様式1(ワード:19KB))によりEmailにて受付を行う(Wordファイルを編集しPDFにて送信)。
Email:kbg-gijutsu@pref.kyoto.lg.jp
7 手続き
メールによる内定通知後、担当教員に依頼し正式な博物館実習受け入れ依頼書及び誓約書(様式2(ワード:19KB))を大学から京都府立植物園長宛提出する事。
8 その他
・園実習に伴う交通費は自己負担、作業に使用する衣類等について各自で準備する事。
・実習中に指導担当者の指示や植物園の基本的なルールを守れない場合、実習を打ち切る場合がある。
・実習終了後当園から所定の様式により修了証を発行する。
9 連絡先
京都府立植物園 博物館実習担当(平塚)
〒606-0823 京都府京都市左京区下鴨半木町
TEL:075-701-0141
お問い合わせ
文化生活部文化生活総務課 植物園
京都市左京区下鴨半木町
電話番号:075-701-0141
ファックス:075-701-0142