ここから本文です。

平成

元年(1989年)

JR片町線(木津から長尾)電化。
宮福鉄道が北近畿タンゴ鉄道(KTR)に社名変更。

2年(1990年)

第4次府総合開発計画策定。
府道路公社設立。
JR山陰本線(京都から園部)電化。
KTR宮津線転換開業。

3年(1991年)

近畿自動車道敦賀線(福知山から舞鶴西)、京奈和自動車道(田辺西から精華下狛)開通。
第42回全国植樹祭開催。

4年(1992年)

府立植物園観覧温室オープン。
府立堂本印象美術館開館。

5年(1993年)

全国野鳥保護のつどい、第6回全国健康福祉祭開催。
京奈和自動車道(精華下狛から山田川)開通。
関西文化学術研究都市に、けいはんなプラザ、国際高等研究所、地球環境産業技術研究機構が開所。

6年(1994年)

祝祭・京都創生1200年。
府立陶板名画の庭オープン。
けいはんな学研都市フェスティバル・第11回全国都市緑化きょうとフェア開催。
京都迎賓館建設決定。
ロシア連邦レニングラード州と友好提携。

7年(1995年)

阪神淡路大震災。
丹後マスターズビレッジハートピア京都オープン
京都伝統工芸専門校開校。
舞鶴港喜多ふ頭一部供用開始。

8年(1996年)

110番指令センター完成。
京都縦貫自動車道(千代川から丹波)開通。
JR山陰本線、KTR(園部から天橋立)電化。
大山崎山荘オープン。

9年(1997年)

地球温暖化防止京都会議開催。
全国高校総体「京都総体」開催。
英国エディンバラ市と友好提携。
ナホトカ号重油流出災害発生。

10年(1998年)

環境基本計画策定。
京都縦貫自動車道(綾部から舞鶴大江)、近畿自動車道敦賀線(舞鶴西から舞鶴東)開通。
日吉ダム完成。
丹後あじわいの郷オープン。
第22回世界遺産委員会開催。

11年(1999年)

京都中部マスターズビレッジオープン。
温室効果ガスの削減目標設定。
JR舞鶴線電化。
財政健全化指針策定。
府庁が環境ISO認証取得。
鴨川「花の回廊」竣工。
光量子科学研究センター開所。

12年(2000年)

新京都府総合計画策定。
世紀をむすんでひらく展覧会開催。
第20回全国豊かな海づくり大会開催。
京奈和自動車道(山田川から木津)開通。
府民の森ひよし開園。
京都・ギネスに挑戦がスタート。

13年(2001年)

新京都府総合計画スタート。
JR奈良線高速化・複線化開業。
ぶらり嵐山開館。
府立図書館開館。
第43回健康・体力つくり運動推進全国大会京都大会開催。
太鼓山風力発電所完成。
亀岡園部線「保津橋」開通。

14年(2002年)

山田啓二、公選五人目の知事に当選。
京都丹波道路(八木西から園部)の4車線化。
国立国会図書館西館開館。
「京都府産業廃棄物の不適正な処理を防止する条例」制定。

15年(2003年)

第3回世界水フォーラム、京都文化会議2003開催。
SARS等の感染症患者搬送車整備。
京滋バイパス全線開通。

16年(2004年)

高病原性鳥インフルエンザ終息宣言。
府立植物園開園80周年。
台風23号災害。
府庁旧本館竣工100周年。
京丹後市誕生。

17年(2005年)

京都議定書発効。
京都迎賓館が開館。
京丹波町誕生。
中期ビジョン「『人・間(にんげん)中心』の京都づくり」策定。

18年(2006年)

地球温暖化対策推進計画策定。
「子ども・地域安全見守り隊」結成。
全国高等学校総合文化祭(高校総文)」開催。
府立丹後海の見える丘公園開園。
南丹市・与謝野町誕生。
福知山市・三和町・夜久野町・大江町が合併し福知山市に。

19年(2007年)

地域力再生プロジェクトスタート。
京都ジョブパーク開設。
子育て支援条例制定。
第40回アジア開発銀行年次総会開催。
丹後天橋立大江山国定公園誕生。
木津川市誕生。

20年(2008年)

源氏物語千年紀記念式典開催。
2008年G8サミット外相会合京都開催。
丹後・知恵のものづくりパーク開所。
京都縦貫自動車道(綾部安国寺から京丹波わち)開通。

21年(2009年)

「府民満足最大化プラン」策定。
京都府電気自動車等の普及の促進に関する条例施行。
「府民公募型安心・安全整備事業」開始。
「自然公園ふれあい全国大会」開催。
「京都 知恵と力の博覧会」開催。

22年(2010年)

山陰本線京都・園部間複線化開業。
京都舞鶴港「舞鶴国際ふ頭(みずなぎふ頭)」が完成し供用開始。
府家庭支援総合センター開設で家庭問題を総合的に対応。
山陰海岸が世界ジオパークに認定
「新京都府環境基本計画」策定。
新しい府政運営の指針「明日の京都」策定。

23年(2011年)

東日本大震災 被災地支援と府内緊急対策。
第26回国民文化祭・京都2011開催。
「京都式地域包括ケアシステム」スタート。
京都産業育成コンソーシアム設立。
府立医科大学附属病院新外来診療棟の総合竣工。
鳥取豊岡宮津自動車道「宮津与謝道路」開通。

24年(2012年)

南部豪雨災害。
11月1日を「古典の日」とする法律が制定
文化庁関西分室が京都府庁旧本館に開設。
府立林業大学校の開校。
成長段階に応じた総合的支援を定めた中小企業応援条例の改正。
ノーベル生理学・医学賞受賞の山中伸弥教授に京都府特別栄誉賞を授与。

25年(2013年)

台風18号災害。
「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録決定。
府立医科大学附属北部医療センターがスタート。
京都第二外環状道路(沓掛IC~大山崎JCT・IC)開通。
畑川ダム竣工。

26年(2014年)

全国知事会が「少子化非常事態宣言」
府立大学・府立医科大学・京都工芸繊維大学の三大学教養教育共同化施設の竣工。
「府民満足最大化・京都力結集プラン」制定。
「もうひとつの京都、行こう。」キャンペーン始動。
「海フェスタ京都」開催。

 

27年(2015年)

京都縦貫自動車道全線開通。
「東寺百合文書」「シベリア抑留等に関する資料」がユネスコ世界記憶遺産登録。
「『日本茶800年の歴史散歩』~京都・山城」が日本遺産認定。
「けいはんなオープンイノベーションセンター(略称:KICK )」運用開始。
「豊かな森を育てる府民税」創設。
京都府障害のある人もない人も共に安心していきいきと暮らしやすい社会づくり条例施行。
「京都府人口ビジョン」、「京都府地域創生戦略」を策定。
高浜発電所に係る京都府域の安全確保等に関する協定書調印。
「海の京都博」開催。
フランス共和国ラングドック・ルシヨン州と友好提携協定締結。

28年(2016年)

文化庁の京都への全面的な移転が決定。
「京都学・歴彩館」オープン。
災害からの安全な京都づくり条例施行。
京都府少子化対策条例施行。
第40回全国育樹祭、「森の京都博」開催。
京都丹波高原国定公園誕生。
山陰近畿自動車道野田川大宮道路開通。
カナダ・ケベック州と友好提携協定締結。

29年(2017年)

新名神高速道路(城陽JCT・IC間~八幡京田辺JCT・IC)開通。
北陸新幹線 敦賀・新大阪間のルートが決定。
文化庁の移転場所が京都府警察本部本館に決定。
永守記念最先端がん治療研究センター竣工。
「お茶の京都博」開催。

30年(2018年)

西脇隆俊、公選6人目の知事に当選。
京都府開庁150年。
北部産業創造センター開所。
「子育て環境日本一推進本部」・「観光戦略総合推進本部」設置。
京都認知症総合センター開設。
2020年大河ドラマ「麒麟がくる」決定。

京都府の年表ページに戻る

お問い合わせ

知事直轄組織広報課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4075

koho@pref.kyoto.lg.jp