南丹広域振興局

ここから本文です。

消費生活出前講座 令和4年度開催報告

開催一覧は下記ページをご覧下さい。

令和5年2月14日 京都府立須知高等学校にて出前講座を実施

京都府立須知高等学校にお招きいただき、卒業前の3年生全員を対象に消費生活講座を行いました。

<講座タイトル>
高校卒業前消費生活講座

  1. 日時 令和5年2月14日(火曜日)13時45分~14時35分  
  2. 場所 京都府立須知高等学校(京丹波町豊田)
  3. 受講者 生徒51名+教職員3名 

<講座内容等>(下線部をクリックするとリンク先が表示されます)
1 消費生活センター
2 新成人が狙われる?!(情報商材・マルチ商法) 
 動画:京都府「あなたも気をつけよう!身近な消費者トラブル・マルチ商法編」(外部リンク)
3 借金・キャッシュレス決済
4 家を借りるとき(入居から退去までの注意点)
 動画:京都府「あなたも気をつけよう!身近な消費者トラブル・賃貸借トラブル編」(外部リンク)
5 消費者ホットライン188 

<受講者アンケートより>
〇「疑うこと」を意識してトラブルを避けられる人になりたいと感じた。
〇自分が今もう成人しているのだと自覚を持って行動するのが大切だと思いました。
〇契約書は文が長くても面倒臭がらずにしっかり読むことが大事だなと思った。
〇「〇〇で稼ぐ!」の言葉を聞いたら信用せず、疑って、きっぱり断るようにしようと思いました。
〇今回聞いた詐欺のようなものは、私は商品だけだと思っていたけど情報もあるんだと知って驚いたし、疑うことを大切にしていきたいです。
〇違法勧誘をすると、された側よりする側の方が悪影響を受けやすいと知った。
〇自分は断ることがあまり得意ではないので、しっかりと断ることが大切と思った。
〇お金を貯めてから欲しい物を買いたいと思いました。
〇お金を借りることは多くの利息がつくことを知った。
〇分割払いの回数が増えると利息が高くなるということを知って驚いたし、やめようと思いました。
〇分割とリボ払いは同じようなものだと思っていたけど、思っていたよりも違ったから、気をつけないといけないなと思いました。
〇卒業してから一人暮らしをするので、しっかり掃除と確認を日々のうちからしていきたいです。
〇アパートとか借りる時も傷がないかよく見とかないとなと思いました。
〇知らなかったらだまされるだろうなってことがたくさんあったので気をつけていきたいし、分からないことや不安なことがあればまず消費者ホットラインなどに聞いてみることが大切だと思った。

令和5年2月13日 京都府立園部高等学校附属中学校にて出前講座を実施

京都府立園部高等学校附属中学校にお招きいただき、3年生の家庭科の授業時間に消費生活講座を行いました。

<講座タイトル>
中学生のための消費生活講座
~消費生活相談の現場から~

  1. 日時 令和5年2月13日(月曜日)14時55分~15時45分 
  2. 場所 京都府立園部高等学校附属中学校(南丹市園部町小桜町)
  3. 受講者 生徒40名+教職員1名 

<講座内容等>(下線部をクリックするとリンク先が表示されます)
1 消費生活センター
2 インターネット通信販売(定期購入・詐欺サイト)
 動画:政府広報オンライン動画「お試しのつもりが定期購入に」
 動画:京都府「ネットショッピング 偽物ブランド」(外部リンク)
3 成年年齢の引下げ
4 高校生が狙われる?!(情報商材・マルチ商法)
 動画:京都府「あなたも気をつけよう!身近な消費者トラブル・マルチ商法編」(外部リンク)
5 消費者ホットライン188

<受講者アンケートより>
〇悪質な会社や人は世の中に思った以上にあふれているということがわかった。
〇「実質0円」の広告は本当によく見るし、ちょっとでも気を抜いたらだまされそうなので気をつけたいと思う。
〇自分に都合のいい話はひっかかりやすいし、世の中にあふれていると分かったので、お金に困っていたり、欲が出てしまうときもまずは冷静に検討することから始めようと思った。
〇コピー商品や麻薬は海外からのものだったとき、税関で止められる場合があることを初めて知った。もしコピー商品と知らずに購入したらと考えるとこわいと思った。
〇クレジットカードが使えないネット販売は危険かもしれないことも初めて知ったので気をつけていきたい。
〇成年年齢が引き下げられるとのデメリットを今まであまり感じていなかったが、この授業のおかげで、どういったところが危険なのか理解できました。
〇マルチ商法は被害者にも加害者にもなるし、逮捕とかされたら一生消えないからきっぱり断りたい。注意していく必要があると実感したし、いい経験になった。
〇漫画アプリなどではコインを貰うために様々なサイトに登録をしてすぐに抜けることを繰り返したりすることが多い。そのため流れ作業になってしまうこともよくあるため、ちゃんとページをよく読みたいと思った。
〇見ない!疑う!断る!が大切。
〇自分もお金ほしさに小学生の頃「稼ぐ方法」とかで調べたことがあるので怖いなーと思った。

令和5年2月8日 京都府立農芸高等学校にて出前講座を実施

京都府立農芸高等学校にお招きいただき、卒業前の3年生全員を対象に消費生活講座を行いました。

<講座タイトル>
高校卒業前消費生活講座

  1. 日時 令和5年2月8日(水曜日)10時30分~11時30分  
  2. 場所 京都府立須知高等学校(京丹波町豊田)
  3. 受講者 生徒64名+教職員3名 

<講座内容等>(下線部をクリックするとリンク先が表示されます)
高校1年生時にも講座を実施したため(報告はこちら)、下記の内容としました。
1 成年年齢の引下げ
2 新成人が狙われる?!(情報商材・マルチ商法) 
 動画:京都府「あなたも気をつけよう!身近な消費者トラブル・マルチ商法編」(外部リンク)
3 家を借りるとき(入居から退去までの注意点)
 動画:京都府「あなたも気をつけよう!身近な消費者トラブル・賃貸借トラブル編」(外部リンク)
4 安全に暮らすために
 動画:NITE(独立行政法人 製品評価技術基盤機構「製品事故防止啓発活動」より)
5 消費者ホットライン188 

<受講者アンケートより>
〇卒業してから社会でだまされたりしないようにできる知識を身につけられた。
〇「疑うことは信じることと同じくらい大切」という言葉を大切にしていこうと思います。
○マルチ商法の誘い方や禁止されている部分を知ることができたのでうまく回避することができそう。
○安全に暮らすために、電子レンジでお湯をわかさない、使用済みの電池はテープを貼って保管する、スプレー缶の取扱いに気をつけるなど今後のひとり暮らしに生かせることが学べたので良かった。
〇何事もしっかり証拠を残すことが大切だと思いました。
○ひとり暮らしをするときは気をつけなければいけないことがたくさんあることを知った。
○部屋の事など、これからのことに役に立つことを聞けたので良かったです。
○入居中の修繕は勝手に業者に頼んではいけないことを知った。

令和5年2月7日 京都府立北桑田高等学校美山分校にて出前講座を実施

京都府立北桑田高等学校美山分校にお招きいただき、最終学年4年生の家庭科の授業時間に消費生活講座を行いました。

<講座タイトル>
高校卒業前消費生活講座

  1. 日時 令和5年2月7日(火曜日)13時55分~15時15分  
  2. 場所 京都府立北桑田高等学校美山分校(南丹市美山町上平屋)
  3. 受講者 生徒11名+教職員1名

<講座内容等>(下線部をクリックするとリンク先が表示されます)
1 消費生活センター
2 インターネット通信販売(定期購入・詐欺サイト)
動画:政府広報オンライン動画「お試しのつもりが定期購入に」
動画:京都府「ネットショッピング 偽物ブランド」(外部リンク)
3 成年年齢の引下げ
4 新成人が狙われる?!(情報商材・マルチ商法)
動画:京都府「あなたも気をつけよう!身近な消費者トラブル・マルチ商法編」(外部リンク)
5 借金・キャッシュレス決済
6 消費者ホットライン188 

<受講者アンケートより>
○スマホを見てたら、よく、これ買ったらやせるとかいう広告が出てきて、気になってクリックしてしまうので、小さい文字とかよく読んで買い物をしようと思いました。
〇インターネットで安くていい物が買えるという広告が出てくることがあるので、今回学んだことを活かしてだまされないように気をつけようと思いました。
○成人として契約する時は責任をもって慎重に契約しようと思いました。
○何かを言われたら疑って詐欺にあわないようにしたいです。
○キャッシュレスの事をあまり知らなかったので知れてよかったです。ネットワークビジネスの事についても知れてよかったです。

令和5年1月16日・18日・19日 京都府立農芸高等学校にて出前講座を実施

京都府立農芸高等学校1年生家庭科の外部講師としてお招きいただき、消費生活講座を行いました。

<講座タイトル>
高校生のための消費生活講座
~消費生活相談の現場から~

  1. 日時 
    1.令和5年1月16日 (月曜日)
    2.令和5年1月18日(水曜日)
    3.令和5年1月19日(木曜日) 
    (計3クラス各100分間)
  2. 場所 京都府立農芸高等学校(南丹市園部町南大谷)
  3. 受講者 計58名+教職員1名

<講座内容等>(下線部をクリックするとリンク先が表示されます)
1 消費生活センター(アダルトサイトの不当請求を例に相談の様子を実演)
2 インターネット通信販売
 動画:政府広報オンライン動画「お試しのつもりが定期購入に」
3 成年年齢の引下げ
4 借金・キャッシュレス決済
5 副業・金融商品
 動画:京都府「あなたも気をつけよう!身近な消費者トラブル・マルチ商法編」(外部リンク)
6 消費者ホットライン188 

<受講者の感想より>
○ワンクリック請求は聞いたことがあるけど、改めて詳しく聞けてよかった。
○お金の知識があるかないかで自分の未来が変わると思うので、授業を受けてよかった。
〇なんでもかんでもすぐに信じ込まない。
○疑う心が自分を守る。
○これまで聞く耳をもたなかった所がとても理解しやすく分かりやすくて、気をつけなければいけないなと思いました。
○借金やリボ払いは絶対にしないなど人生において大切なことを知ることができた授業でした。
○FXで爆死した人の話はよく聞くので、人事とは思わず気をつけようと思いました。
○「スマホ1台で稼げる!」などのサイトがありますが、こんな簡単な話は無いんだと思いました。
○勧誘を受けたら理由をつけないで断るようにする。
○困ったときは188に相談したいと思います。

令和4年11月8日・10日 京都府立園部高等学校にて出前講座を実施

2022年11月10日講座の写真京都府立園部高等学校2年生家庭科の外部講師としてお招きいただき、消費生活講座を行いました。

<講座タイトル>
高校生のための消費生活講座
~消費生活相談の現場から~

  1. 日時 
    令和4年11月8日(火曜日)
    令和4年11月10日(木曜日)
    (計3回 各100分間)
  2. 場所 京都府立園部高等学校(南丹市園部町小桜町)
  3. 受講者 計約130名+教職員1名

<講座内容等>(下線部をクリックするとリンク先が表示されます)
1 消費生活センター(アダルトサイトの不当請求を例に相談の様子を実演)
2 インターネット通信販売(詐欺サイト・定期購入)
 動画:政府広報オンライン動画「お試しのつもりが定期購入に」
3 成年年齢の引下げ(未成年者は法律で守られている)
4 金融商品・副業(投資のリスク・情報商材・マルチ商法)
 動画:京都府「あなたも気をつけよう!身近な消費者トラブル・マルチ商法編」(外部リンク)
5 借金・キャッシュレス決済(借金の利息・クレジットカードの手数料)
6 インターネットトラブル(SNS投稿トラブル)
 動画:NPO法人ITサポートさが「SNSで炎上 後悔先に立たず SNS投稿トラブル編」(外部リンク)
7 消費者ホットライン188 

中高一貫クラスでは中学3年生時にも講座を実施しました(報告はこちら)
そのため、中高一貫クラスでは講座内容を一部変更し、賃貸住宅について「原状回復とは?」「模擬の賃貸住宅契約書を読む」等の内容を加えました。
 動画:京都府「あなたも気をつけよう!身近な消費者トラブル・賃貸借トラブル編」(外部リンク)

<受講者の感想より>
○私もネット通販を利用する時はレビューを見たり、返品対応や口コミもよく見たりして慎重にはなっていたのですが、要注意のサイトを知ることができて、これからもより気をつけて利用できるなと思いました。
○未成年者取消があるとはじめて知りました。本人もできるのがすごいと思いました。
○マッチングアプリでのマルチ商法もあると知って、世の中が恐ろしいと思った。
○スーパーでアルバイトをしているのですが、クレジットカード決済のところに「リボ払い」って出てきて、毎回何なんだろうなぁって思っていましたが、今回の授業でとてもよくわかりました。
○賃貸住宅に関して、入居時の状況を写真に残しておくというのは知っていたけど、「物件状況確認リスト」というものが存在し、それがこんなにも細かい項目にわかれているのは知らなかったし、勝手に修繕を頼んではいけないということも知らなかったので、知れて良かったなと思うし、大変だけど契約書はしっかり読まないといけないなと思った。
○中学生の時に聞いたこととは違う話を聞けてよかった。
○「お金の勉強は一生続けていく」という言葉がすごく心に残りました。

令和4年10月21日 亀岡市役所市民ホールにて消費生活講座を実施

2022年10月21日講座の写真亀岡市と京都府南丹広域振興局が毎年開催している亀岡消費者大学の第4講「くらしの安心・安全推進月間特別講座」で、亀岡消防署、亀岡警察署による講座の後、最近の消費者トラブルについて講座を行いました。

<講座タイトル>
最近の消費者トラブルについて

  1. 日時 令和4年10月21日(金曜日)13時30分~15時30分のうち30分間
  2. 場所  亀岡市役所1階市民ホール(亀岡市安町)
  3. 受講者 18名 

<講座内容等>(下線部をクリックするとリンク先が表示されます)
1 令和3年度京都府における消費生活相談の概要
(1)令和3年度の相談の特徴
(2)新型コロナウイルス感染症に関連した相談
 コロナ関連の不当表示に対する消費者庁の取組
 抗原定性検査キットを選ぶ際の注意事項
2 注意したい商法・詐欺
(1)お試しの定期購入
 動画:政府広報オンライン動画「お試しのつもりが定期購入に」
(2)インターネット通販の商品未着・連絡不能等
(3)宅配便業者や通信事業者をかたる偽ショートメッセージ

<受講者の感想より>
〇消費者トラブルの現状を知ることができた。
〇消費者が賢くならなければと思いました。
〇以前とは違って巧みな詐欺や悪質商法等のことを説明いただき勉強になりました。
〇定期購入トラブル、「初回無料」小さい文字に注目。
〇体調不良になると健康食品に興味が出てくるので、広告を見る時は、小さい文字に注目する。字を読むことが面倒になってくるので注意したい。
〇スマホによる詐欺に注意したい。
〇改めてSMS、メール、インターネット等のトラブルには、冷静になって、一度ゆっくり考えていくようにしたいと思います。

令和4年9月28日 南丹市八木町民生児童委員協議会 総会にて出前講座を実施

2022年9月28日講座の写真南丹市八木町民生児童委員協議会からお招きいただき、総会後の研修会で消費生活講座を行いました。

<講座タイトル>
~高齢者の消費者トラブル~見守り力向上講座

  1. 日時  令和4年9月28日(火曜日)13時30分~14時30分
  2. 場所  南丹市八木市民センター(南丹市八木町)
  3. 受講者  約30名

<講座内容等>(下線部をクリックするとリンク先が表示されます)

  1. 消費生活相談窓口の紹介
  2. 連携・ご協力のお願い
  3. 悪質商法(1)住宅リフォーム工事 (2)不用品回収・貴金属買い取り (3)クーリング・オフ
  4. 特殊詐欺
    ※動画視聴
     警視庁「特殊詐欺の手口(キャッシュカードすり替え)」
     兵庫県警察「桂三若の防犯落語(オレオレ詐欺)」

<受講者の感想より>
○高齢者にかかわらず、私たちも不用品買取の詐欺や不用品回収はとても身近に思います。家族で、近所で、みんなで一緒に気を付けていこうと思いました。
○188にかけることを覚えておきたい。勧誘電話を切る方法、言い訳なしで断る勇気をいただいた。
○地域の老人会等々でも話しをして頂く機会を持てれば良いと思った。
○令和3年、特殊詐欺の被害総額 約282億円はびっくりです。だまされないようがんばります。
○資料等を通してわかりやすくお話いただき、よくわかりました。
○お話しがじょうずで、楽しく、おもしろく、よく理解することができました。

お問い合わせ

南丹広域振興局農林商工部 農商工連携・推進課

亀岡市荒塚町1-4-1

ファックス:0771-21-0118

n-n-noushoko@pref.kyoto.lg.jp