ここから本文です。
令和元年度に認知症にやさしい異業種連携協議会に参画した19企業が、5チームに分かれて検討した「認知症にやさしいサービスアイデア」の発表会を開催しました。
令和3年1月27日(水曜日)13時30分から16時まで
Zoomにて開催
認知症当事者(本人・家族)にニーズ調査を行い、その結果を反映させていること
1.審査委員、参加者が最も優れたサービスアイデアに投票
(A~Eチームのメンバーとメンバーが所属する企業・団体の関係者は投票できない)
2.審査委員の投票したチームには5点加算、参加者の投票したチームには1点を加算
3.審査委員、参加者の投票を集計し、最も高得点を獲得したチームが一位となる。
イベントによって当事者と地域を繋ぐ「共生事業」と、その結果得られる孤独感の解消によって、社会保障費に与える影響の「効果検証」を同時に実施するアイデア。社会保障費圧縮により当事者の金銭負担も抑える。
私たちのビジネスアイデアは、「新たな財源の確保」、「自宅で最期を迎える施策(介護費減)」、「認知症であることに胸を張れる社会の実現」等、世の中の全員がウィン・ウィンになるアイデアです。
利用者の・・・認知症にそなえる/早期発見等の取り組みに応じてポイントを付与して、一定の年齢に達した後に貯めたポイントを使ったサービスを受けることができる仕組み。
協議会参加メンバー相互間で、認知症の方々から受ける種々の問い合わせを掲載。参加者全員が内容共有するとともに、返信できる仕組みを作る。
相続などで住民が流出した後に、空き家になっている物件が、京都市内には多数ある。その空き家を有効利用する事によって、若者(学生)と高齢者(認知症の方)などが共存するコミュニティを創造する。
※若者と高齢者など・・・子育て世代、外国の方、障害をもった方などを包含する。
お問い合わせ
健康福祉部高齢者支援課地域包括ケア推進係
〒604-8418
京都市中京区西ノ京東栂尾町6京都府医師会館703
電話番号:075-822-3562
ファックス番号:075-822-3574
Email:houkatu5@pref.kyoto.lg.jp