ここから本文です。
認知症に関する知識や介護の仕方など、なんでもお気軽にお尋ねください。少しでも、心が軽くなり、元気を出してもらえるよう、認知症介護経験者がていねいにお聴きします。
地域事情を踏まえた相談ができる身近な相談窓口として、地域密着型の介護保険事業所(認知症対応型通所介護、小規模多機能型居宅介護等)において「認知症あんしんサポート相談窓口」を府内63箇所で実施しています。認知症に関する不安や悩み、介護の方法等について、認知症ケアに習熟した施設職員が個別に丁寧に対応しますので、お気軽にお尋ねください。
お問い合わせ先など、詳しくは「きょうと認知症あんしんナビ(外部リンク)」をご覧下さい。
※実施事業所では、このマークを掲示しています。
認知症に関する専門的医療相談等を実施するため、「認知症疾患医療センター」及びを設置しています。
このセンターは、医療機関や地域包括支援センター等から紹介を受けた認知症の疑いのある高齢者に対し、総合的な医学的診断を行い、治療方針などを決定した上で、適切な助言を行うことにより、早期治療や介護につなげています。
詳しくは、下記のセンターへお問い合せください。
※基幹型:地域型の機能に加えて、身体合併症など救急・急性期医療に対応できる医療機関
地域型:認知症の専門医療相談及び認知症医療に関する地域連携の中核となる医療機関
若年性認知症は、老年性の認知症に比べ、病状の進行が早いとされる一方、更年期障害やうつ病などの病気と勘違いしやすく、診断までに時間がかかることも少なくありません。おかしいなと思ったら、お気軽にご相談ください。
京都府では、若年性認知症の方やそのご家族等からの相談に応じ、利用できる制度やサービスを紹介するとともに、関係機関と連絡調整を行う若年性認知症支援コーディネーターを京都府こころのケアセンターに配置しています。
若年性認知症の人やご家族、支援者など、お気軽にお問合せください。
・電話番号:0774-32-5885
・相談日時:月曜〜金曜日(年末年始・祝日除く)9:00〜12:00/13:00~15:00
※土・日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く
・相談料:無料
・相談員:専門職
・京都府こころのケアセンター
http://www.kyoto-kokoro-care.com/(外部リンク)
認知症高齢者の介護者の負担軽減を図るために、平成12年度からスタートした介護保険制度や、市町村が実施主体となったいろいろな福祉事業が実施されています。
なかでも、地域包括支援センターでは、主任ケアマネジャー、保健師・看護師、社会福祉士などの専門職が連携し、地域で暮らす高齢者の皆様を、介護、福祉、健康、医療などさまざまな面から総合的な支援を行っています。詳しくは、市町村の保健衛生担当課や老人福祉担当課、保健センター、地域包括支援センターへお問い合せください。
本人、家族、医療・介護の専門職、行政職員など、それぞれの立場にとって有用な情報を一元的に発信するポータルサイトです。詳しくは、「きょうと認知症あんしんナビ」(外部リンク)をご覧ください。
【掲載情報】
もの忘れなどが原因で生活に不安のある人あるいはそのご家族が、どこへ相談したら良いかわからない時期に、気軽に訪れることが出来る場所です。
ご本人やその家族・知人、医療やケアの専門職、そして地域の人々が集い出会い、なごやかな雰囲気のもとで交流を楽しみ、認知症のことやその対応などについてお互いの理解を深めることが出来るカフェのことです。
※詳細は、きょうと認知症あんしんナビ(外部リンク)をご覧ください。