スマートフォン版を表示する

更新日:2006年10月4日

ここから本文です。

おなかが痛い [子育てQ&A]

子どもがおなかを痛がる場合は、いつから痛がっているか、どこを痛がるか、痛がり方はどのようであるか(どんどん痛みがひどくなっている、痛くなったりおさまったりするなど)、食事と関係があるか(おなかがすくと決まって痛がる、食事をすると痛がる、など)、腹痛以外に何か症状があるか(発熱、下痢、おう吐など)などに注意します。

子どもは痛みを言葉でうまく表現できません。よく観察して判断することが重要になります。熱が出て、おう吐・吐き気があり、おなかの下方を痛がる場合は虫垂炎(いわゆる盲腸)の疑いがあります。乳幼児に多いですが、痛がったりおさまったりが繰り返し、おう吐、血便が出るときは腸重積(ちょうじゅうせき)が疑われます。いずれも早急に医療機関で受診してください。

小児の腹痛の原因で意外に多いのが便秘です。いつ便が出たかなど、ふだんの便の様子を知っておくことも大切です。

お問い合わせ

健康福祉部こども・子育て総合支援室(母子保健係)

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4792

kodomo@pref.kyoto.lg.jp

未来っ子ひろば

メニュー

ケータイ版(子育てQ&A)

未来っ子ひろばケータイ版アクセス用QRコード
http://www.pref.kyoto.jp
/i/kosodate/index.php

こども総合対策課
電話:075-414-4591
ファックス:075-414-4792
Eメール:kodomo@pref.kyoto.lg.jp