スマートフォン版を表示する

更新日:2006年10月4日

ここから本文です。

目やにが出る [子育てQ&A]

生まれたばかりの赤ちゃんに「目やに」をみることは珍しくありません。目頭に白い粒が付く程度なら放っておいてもよいし、脱脂綿で軽くふいてみてください。目やにが黄色かったり、粘調で糸をひくような場合は、細菌やウイルスの感染が疑われますので、目やにに触ったときにはお母さんの手をよく洗い、そのような目やにが続く場合は、小児科か眼科を受診してください。

赤ちゃんの目やにの原因として鼻涙管閉塞(へいそく)があります。鼻涙管とは目から鼻に通じる管で、この管が細く、詰まってしまうと、目やにがしつこく続く場合があります。この場合は眼科医の診察が必要です。

お問い合わせ

健康福祉部こども・子育て総合支援室(母子保健係)

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4792

kodomo@pref.kyoto.lg.jp

未来っ子ひろば

メニュー

ケータイ版(子育てQ&A)

未来っ子ひろばケータイ版アクセス用QRコード
http://www.pref.kyoto.jp
/i/kosodate/index.php

こども総合対策課
電話:075-414-4591
ファックス:075-414-4792
Eメール:kodomo@pref.kyoto.lg.jp