スマートフォン版を表示する

トップページ > 子育て・健康・福祉 > 子育て・青少年 > 子育てQ&A > フォローアップミルク [子育てQ&A]

更新日:2006年10月4日

ここから本文です。

フォローアップミルク [子育てQ&A]

フォローアップミルクは1970年代からヨーロッパで使われるようになり、その後日本でも同様のミルクがつくられるようになりました。

そのころ、日本では離乳が進めば、牛乳を用いてたんぱく質、カルシウムの補給を行っていましたが、牛乳に含まれないビタミンや鉄分を補う目的でフォローアップミルクが使われるようになりました。

その成分は、育児用粉ミルクに比べて、たんぱく質、糖質、灰分は多く、脂肪が少なく、エネルギーはほぼ同じです。鉄、ビタミンも適当量が加えられていますが、亜鉛、銅などの微量成分は含まれていません。

したがって、フォローアップミルクは牛乳の代替品といったもので、育児用ミルクや母乳に変わるものではなく、離乳が完了した後に用いると良いでしょう。

お問い合わせ

健康福祉部こども・子育て総合支援室(母子保健係)

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4792

kodomo@pref.kyoto.lg.jp

未来っ子ひろば

メニュー

ケータイ版(子育てQ&A)

未来っ子ひろばケータイ版アクセス用QRコード
http://www.pref.kyoto.jp
/i/kosodate/index.php

こども総合対策課
電話:075-414-4591
ファックス:075-414-4792
Eメール:kodomo@pref.kyoto.lg.jp