トップページ > インフラ > まちづくり・上下水道・電気 > 京都まちとみどり写真コンクール令和6年度第37回講評

ここから本文です。

京都まちとみどり写真コンクール令和6年度第37回講評

[総評]審査委員長:白岩貞昭(京都写真家協会)

今年度もたくさんの力作ご応募ありがとうございます。今回もプリント応募でなくインターネットでデータを送ってもらう事になりました。プリントによる色の再現に苦労された皆さんも思ったとおりそのままの再現で応募する事が出きたのではないでしょうか。反対にデータにはいろんな情報もくっついてくるので、撮影された時期がわかったりスマートフォンでこれだけの作品が作れるのかと感心したり、良くも悪くも情報が多い事に越したことはありません。

それと皆さんからの一言コメントもすべて拝見させていただいています。写真だけではわからない情報があることで少しでも評価に反映出来ればと思っています。

さて近年AIの進化でデータを消したりくっ付けたりが簡単に出来るようになっています。私自身も「加工がわからないように」と依頼を受けたりしてるのが常なのです。

作品自体を見極めるのが難しい時代に入って来ているよう思います。また写真コンテスト自体が変わるのかもしれません。時代が進化しても作品コンテストが続くのを願う一人です。

京都府知事賞「桜堤での散歩」金亦衛

満開の桜、風が吹いてるわけでもないのに歩く二人が風を受けてるような、画面に引き込まれる物語性のある作品です。桜の枝の向きや雲の流れ、見事なアングルとシャッターチャンスです。

特別賞(八幡市長賞)「秋の散歩道」岡本一高

バランスの良い配置でおさまっている構図の良い作品です。散歩中の人達の数も位置も絶妙です。望遠レンズでのトリミング、赤と緑と影の配色も良いです。

公益財団法人京都府公園公社理事長賞「秋朝の公園」金井正顕

くすっと笑ってしまうヒトコマですね。秋の早朝は寒かったのかしら、少し後から紐を握ってついて行く姿が愛らしいです。遠近感、レイヤリング、構図、リーディンググライン、さらっとバランスがとれている作品です。

京都市長賞「せせらぎの音を聞きながら」中納寿美子

慌てている時に撮られたとは思えない秀作です。登場人物も2人だけの良いシャッターチャンスに出会えましたね。女性がベンチに座らずもたれているのがタイトルにピッタリですね。少し気になったのが彩度の使い方でしょうか。

公益財団法人京都市都市緑化協会理事長賞「桜と元気な園児たち」中村多克

とても賑やかな写真ですね。お花の色と元気いっぱい園児の帽子がシンクロしているのですね。少しピントを浅くしお花か園児をボケ感で表現されれば遠近感も加わりドラマチックに演出出来たかもしれません。

一般社団法人京都造園建設業協会会長賞「涼を求めて」神内宏輝

初夏の上賀茂神社、河原で遊ぶ子達を見守るほのぼのした作品ですね。鮮やかな緑と川のせせらぎ、子供たちの声まで聞こえてくるようです。リーディングラインも出来ていて構図も良い作品です。

京都府市長会会長賞「お兄ちゃんまって」当真嗣昌

満開の桜並木を幼い兄妹が元気よく駆け上がる。帽子をかぶる姿が無邪気で微笑ましい作品です。空の青色や菜の花の黄色のコントラストが際立っていますね。

京都府町村会長賞「カヌーも一休み」中尾眞之

カヌーの穂先をこちらに向け広角レンズを使い拡散的に撮影しているのが印象を強くしています。そして色とりどりのカヌーが画面を華やかにしているのが作品の特徴ですね。また背景の青いアーチ状の鉄橋も作品構成を後押ししています。カヌーの一休み、いい作品です。

京都新聞賞「夕日輝く」川口重一

少し山になっている所からの影の伸びが狙いどおりで功を奏していますね。ワイドレンズで画面半分を影にしたのもお見事です。落ち葉や銀杏の木も鮮やかで良い作品です。左中程で撮影している方もよいアクセントですね。

KBS京都賞「桜がきれいだねー」白木文枝

上手くまとまったお手本のような作品ですね。桜と緑の土手。背景に陸橋。その前を鍬をもったおじいちゃんとランドセルのお孫さん。笑顔で談笑してのお散歩。色味もよくディレクションは満点ですが、まとまりすぎて作り込みを感じてしまうかもしれません。

エフエム京都賞「静寂の灯」東野正文

最近見ることの少なくなったホタル、スローシャッターで光の軌跡での表現が面白いですね。背景の草木の色と同じ配色になってしまい、重なっている所が惜しかったですね。

NHK京都放送局賞「森の本屋さん」西正幸

糺の森での古本市ですね。常連さんでしょうか、見入ってる感じを魚眼レンズでのデフォルメでうまくまとめています。強い日差しの中なのに緑樹の木漏れ日が爽やかさを醸し出しています。

お問い合わせ

建設交通部都市計画課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-5183

toshi@pref.kyoto.lg.jp