ここから本文です。
建築基準法第77条の66第1項の規定により、構造計算適合判定資格者検定に合格された方又はこれと同等以上の知識及び経験を有する方として国土交通省令で定められた方は、国土交通大臣の登録を受けることができます。
京都府内を住所地又は勤務地とする上記の方については、以下のとおり受付を行います。
22,000円(収入印紙)(登録免許税10,000円+登録証交付手数料12,000円)
証明資料については以下のとおりです。
(ア)から(ウ)の区分に従い該当する左記の証明書等を添付してください | 証明書類 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(ア) | 学校教育法に基づく大学又はこれに相当する外国の学校において建築物の構造に関する科目を担当する教授若しくは准教授の職にあり、又はあったもの | 在学証明書又は在学していたことを証する書類 | ||||||
(イ) | 建築物の構造に関する分野の試験研究機関において試験研究の業務に従事し、又は従事した経験を有する者で、かつ当該分野について高度の専門知識を有する者 | 機関に在籍すること又はしていたことを証する書類及び論文リスト | ||||||
(ウ) | 国土交通大臣が(ア)(イ)に掲げる者と同等以上の知識及び経験を有すると認める者(過去の講習会(平成19年から平成20年までに(一財)日本建築防災協会により実施された「構造計算適合性判定に関する講習会」のことをいう。以下同じ。)の合格者で、包括的に認定を受けた者) | 過去の講習会の合格者であることを証する以下のいずれかの書類
|
||||||
その他 | 個別で認定を受けた者 | 大臣の認定書の写し |
京都府建設交通部 建築指導課
構造計算適合判定資格者の登録事項に変更があった場合には、変更申請を行ってください。
12,000円(収入印紙)(登録証交付手数料)
不要
構造計算適合判定資格者登録事項変更申請書(別記様式第六十号の四) (WORD) (PDF:109KB)
京都府建設交通部 建築指導課
12,000円(収入印紙)(登録証交付手数料)
京都府建設交通部 建築指導課
お問い合わせ