ここから本文です。
環境教育の一層の推進を図るため、企業や大学、各種団体等の方々が取り組まれている環境学習に係る出前授業や教材提供等を紹介しています。
実際にモーターを作ることで、その仕組みや重要性についての知識をより深めることができます。
即席展示で本物のモーターに触れ、モーターをより身近に感じることができます。
クイズや生徒どうしの話し合いを交えた参加型授業!
徹底的に討論することで、エネルギーに関する正しい理解を導きます!
地球規模の水の循環や水問題を知り、『水は限りある資源』であることを認識し、自分たちの暮らしとつなげて考えるきっかけを得ます。
すごろく「しずくの大冒険」、ワークシートも活用します。
LEDや豆電球のブロックや電池のブロック、センサーのブロックを使った実験を通じて、楽しく省エネが学べます。
地球温暖化を身近な問題として感じ、ゲーム形式で楽しく学ぶプログラムです。
「買い物・調理・食事・片付け」食にまつわる一連の行動について、SDGs、とりわけ地球環境問題との関わりを考えながら調理を通じて学ぶプログラムです。
地球温暖化問題とその対策について、クイズや体験、実験を交えてプログラムを実施します。
グループディスカッションとグループ発表をします。
自分事化につなげます。
オオサンショウウオを展示する「京の川」エリアの水槽からの中継も実施します。
授業は対面かリモート形式で実施します。
洗剤の不思議な力について面白実験を通して学習し、化学への興味・関心を高めるとともに、科学的な考え方や見方を育てます。
「食品ロスダイアリー」を使って家庭の食品ロスをへらします!!
未来を担う皆さんに食品ロス問題を中心に環境問題やフードバンク等について学んで頂く機会を提供します!
クイズや発電模型を活用した実演・体験により、身近に利用している電気について楽しく学べます。
生物多様性について、当社オリジナルで製作したbidiゲームを提供し、生物の絶滅とその原因となる環境問題を学ぶ内容です。
家庭から出る「ごみ」について学習し、資源を無駄にしないためにどうするか考えます。
「ごみ」と3R(リデュース、リユース、リサイクル)について学べます!
を記載の上、総合政策環境部環境管理課(kankyoka@pref.kyoto.lg.jp)までメールにて御連絡ください。
お問い合わせ