ここから本文です。
野生生物の分類群ごとの情報量や既存研究の蓄積の有無などの違いから、すべての分類群に当てはまるような明確な基準を作成することが困難であったため、改訂版のカテゴリーについても2002年版同様、基本的概念によりそれぞれ共通のカテゴリーを定め、具体的な選定の要件については、それぞれの分類群の実情に則して、最もふさわしいと考えられる基準により選定することとした。また、府内の野生生物の過去のデータについては不明な点が多く、それらと比較する定量的な基準は困難であったため、すべて定性的な基準により選定した。
なお、2002年版では参考として、府内において生態系に特に悪影響を及ぼしていると考えられる種で、今後の動向を注目すべき外来種を、「要注目種-外来種」として掲載したが、その後、2007年に府内における外来生物の被害実態などを取りまとめた「京都府外来生物データブック(京都府)」を発刊して詳述したため、改訂版では省いた。
京都府改訂版レッドリスト2013(野生生物)カテゴリー
注)種:動物では種及び亜種、植物では種、亜種及び変種を示す。
区分 |
基本的概念 |
---|---|
絶滅種 |
京都府内ではすでに絶滅したと考えられる種 |
絶滅寸前種 |
京都府内において絶滅の危機に瀕している種 |
絶滅危惧種 |
京都府内において絶滅の危機が増大している種 |
準絶滅危惧種 |
京都府内において存続基盤が脆弱な種 |
要注目種
|
京都府内の生息・生育状況について、 今後の動向を注目すべき種 および情報が不足している種 |
注)種:動物では種及び亜種、植物では種、亜種及び変種を示す。
お問い合わせ
総合政策環境部自然環境保全課
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4706
ファックス:075-414-4705