ページの先頭です。

共通メニューをスキップする

京都府トップページへ

府政情報 | 暮らし・環境 | 教育・文化 | 健康・福祉・人権 | 産業・しごと | 地域振興 | 京都の魅力・観光

ここまでが共通メニューです


サイト内の現在位置です: 京都府トップ環境・自然・動植物京とあーすレッドデータブック

階層ナビゲーション
 ボタン野生生物種を見る   ボタン地形・地質・自然現象を見る   ボタン自然生態系を見る   ボタン 検索 

 トップページ > 自然生態系 > 地域生態系 > シリブカガシ群落

 レッドデータブック2015に移動する

シリブカガシ群落 

+ 基礎データ +

分類 常緑広葉高木林



+ 主な分布と京都府カテゴリー +

(カテゴリーをクリックすると解説を表示します)
京都府内の主な分布
京都府カテゴリー
保津峡南西面斜面 京都市右京区保津峡 要保全対策


+ 詳細 +

特長 暖温帯性のカシ類であり、平地の土壌の厚い立地から斜面まで、幅広く生育している。性質はややアラカシと類似しており、乾燥した直射光のあたる環境を好むと思われる。そのため林内には、乾燥した常緑の林の中に見られるようなアラカシ、ヒサカキ、ソヨゴ、アセビなどが見られる。
分布 京都府の保津峡が北限であり、太平洋側の近畿以南、沖縄まで分布するが、その個体数や分布場所は現在ではごく少ない。特に近畿地方での分布は非常に少なく、京都府では現在分っている限りでは保津峡のみである。
保存に対する対策 現在の保津峡での状態は、かなり急な斜面に張り付くような状態であり、また何種類かの保護区に指定されていることもあり、特別な事情が生じない限りは、開発や立地の破壊が起こるとは考えられない。しかし、シリブカガシ群落の性質はよくわかっていないようであり、どちらかというとアラカシと同様に遷移の途中相であるのではないかと思われる。そうであるならば、長期的に見ると変化していくこともあり得るため、今後の継続した観察が必要であろう。

地域生態系文献一覧 
    トップページ > 自然生態系 >  地域生態系 > シリブカガシ群落

ページの先頭に戻る

お問合せ先一覧 | サイトマップ | ご利用案内 | 個人情報の取扱い | 著作権・リンク等 | このサイトの考え方

Copyright (C) Kyoto Prefecture. All Rights Reserved.