選定理由 |
留鳥として年中府内に生息する。個体数は少なくはないが、近年減少している。 |
形態 |
全長30cm。大型ツグミ類中最も大きい。体は黄褐色の地に黒色の横斑や三日月斑がある。中央尾羽は暗黄褐色、外側尾羽の先端が白い。 |
分布 |
留鳥として本州、四国、九州に分布し、北海道は夏鳥として渡来する。府内には留鳥として全域に分布するが、近年減少している。
◎府内の分布区域
全域。 |
生態的特性 |
低山から深い山地で繁殖し、冬期は平地の公園などでも観察されることがある。昆虫、ミミズのほか、果実も食べる。樹上に営巣し、一腹3〜5卵を産み、約14日間抱卵する。 |
生息地の現状 |
府内では繁殖期は低山から深い山地の山林に生息し、冬期は小河川の水辺林などでも観察されるが、近年個体数が減少している。 |