選定理由 |
留鳥として年中府内に生息する。個体数は少なくはないが、近年減少している。 |
形態 |
全長48〜52cm。翼開長94〜102cm。体はトラフズクより大きくて、尾は比較的長いが、翼は短くて幅が広い。耳羽はない。顔盤は灰褐色。目は黒くて比較的小さい。体の下面は白地に黒い縦斑がある。 |
分布 |
留鳥として全国に生息する。府内においても全域に生息している。
◎府内の分布区域
全域。 |
生態的特性 |
夜間、ネズミを採食する。樹洞で営巣し、一腹2〜4卵を産み、メスが抱卵と育雛をする。 |
生息地の現状 |
樹洞のある老木が減少し、また営巣条件として重要なネズミの多い農耕地と営巣木のある社寺林等のセットが、住宅地建設などにより分断されることも繁殖環境の悪化につながっている。 |