選定理由 |
夏鳥として府内に生息して繁殖する。繁殖個体数は少なくはないが、近年減少している。 |
形態 |
全長33cm。カッコウに似ているが、下面の横斑は太くて粗く、目は暗色。メスには赤色型がある。 |
分布 |
夏鳥として九州以北に渡来する。府内にも夏鳥として渡来する。
◎府内の分布区域
全域。 |
生態的特性 |
4月下旬に渡来し、低山帯の落葉広葉樹林や亜高山帯の針葉樹林に生息する。昆虫を主食とし、鱗翅類の幼虫を好んで採食する。センダイムシクイ、ヤブサメ、キビタキなどに托卵する。卵は白地に淡色の小斑が散在する。 |
生息地の現状 |
府内では比較的低地から奥山まで広く渡来が確認されていたが、近年確認例が減少している。丘陵地の山林の過度の開発などが影響を与えていると思われる。 |