コケ植物
苔類 クラマゴケモドキ目 クラマゴケモドキ科
苔類 クラマゴケモドキ目 クラマゴケモドキ科
ケクラマゴケモドキ
Porella fauriei (Steph.) S. Hatt.
京都府カテゴリー | 絶滅寸前種 |
---|---|
2002年版 | 絶滅寸前種 2002年版を参照する |
環境省カテゴリー | なし |
選定理由 | 北海道や本州のブナ帯以上の高地に分布し、近畿地方では紀伊半島の高地と日本海側の山地でまれに見られるが、京都府では希少種である。 |
---|---|
形態 | 植物体は黒緑色で、鈍い光沢がある。茎は長さ3~5cmで不規則に羽状に分枝する。葉の背片は密に重なり、広卵形、葉先は強く内曲し、数歯がある。腹片は広舌形で、縁に数歯がある。腹葉は広円形で、基部がやや狭くなり、縁に十数個の歯がある。 ◎近似種との区別 府内に普通に産するニスビキカヤゴケに非常によく似ているが、腹葉の縁の葉が密で、先端近くに多くあることによって区別することができる。 |
分布 | 北海道、本州、朝鮮半島、サハリン(樺太)、アリューシャン列島。 ◎府内の分布区域 南丹市京都大学芦生研究林、京都市大悲山。 |
生態的特性 | ブナ帯以上の林中の樹幹や岩上に生育する。 |
生育地の現状 | 京都大学芦生研究林で生育を確認。 |
生存に対する脅威 | 森林の伐採。 |
必要な保全対策 | 生育地周辺の森林の保全。 |
文献 岩月、水谷(1972)、児玉(1971)、井上(1976)
執筆者 長谷川二郎