種子植物
種子植物 タヌキモ科
種子植物 タヌキモ科
ノタヌキモ
Utricularia aurea Lour.
京都府カテゴリー | 絶滅危惧種 |
---|---|
2002年版 | 絶滅危惧種 2002年版を参照する |
環境省カテゴリー | 絶滅危惧Ⅱ類(VU) |
近畿レッドデータブックカテゴリー | なし |
選定理由 | 池沼や溜池の埋め立て、改修工事、水質の悪化により生育地が減少している。 |
---|---|
形態 | 水中に浮遊する沈水性の水生植物。一年草で、花は淡い黄色、自動自家受粉でよく結実する。葉は平面的ではなく立体的に細裂することと、よく結実し果柄は果実側が太くなることでイヌタヌキモ、タヌキモと区別できる。 ◎参照 日本の野生植物 草本Ⅲ(平凡社)139、原色日本植物図鑑 草本編Ⅰ(保育社)122、日本水草図鑑(文一総合出版)149 |
分布 | 本州(関東・中部以西)、四国、九州、インドから東南アジア、オーストラリア。 ◎府内の分布記録区域 南丹地域、京都市域南部、山城地域。 |
生存に対する脅威 | 池沼や溜池の埋め立て、改修工事、水質の悪化、アメリカザリガニなどによる食害。 |
必要な保全対策 | 一年草であるため個体数の変動が激しく、突然まったく発生が見られなくなることがある。池の底部をかき回すなどして、埋もれている種子を発芽させる措置が有効なこともある。 |
特記事項 | かつて多産した巨椋池からは干拓により絶滅した。南部地域ではほぼ絶滅状態と思われる。 |
執筆者 角野康郎、光田重幸