ホーム > 京都府レッドデータブック2015

京都府レッドデータブック2015

文字の大きさ

トップページ野生植物種子植物 > カツラギグミ

種子植物のアイコン種子植物
種子植物 グミ科

カツラギグミ

Elaeagnus takeshitae Makino
京都府カテゴリー

絶滅危惧種

2002年版 絶滅危惧種 2002年版を参照する
環境省カテゴリー 絶滅危惧ⅠB類(EN)
近畿レッドデータブックカテゴリー 絶滅危惧種C

掲載項目の解説をみる

選定理由

近年、府内の山城地域において自生が確認された。個体数が少なく、現状では絶滅が危惧される。

形態

山地にはえる落葉低木。枝はきわめて細く、葉や花は小型。葉は楕円状卵形で尾状鋭尖頭。葉裏は鱗片がなく、全面星状毛に覆われる。小枝や果柄の鱗片は色が濃い。花は5月に咲き、葉腋に1個ずつ付く。果実は6月に紅熟し、広楕円形で、長さ約1cm。果柄は細長く3.5~4cmで糸状。ハコネグミにくらべ、本種では葉や花が小さく、果実は大きい。葉裏は星状毛のみで、小枝や果柄の鱗片は色が濃い。花外面の毛や鱗片がやや多い。

◎参照 日本の野生植物 木本Ⅱ(平凡社)85、原色日本植物図鑑 木本編Ⅰ(保育社)218

分布

本州(近畿中部)。分布域は局限されている。

◎府内の分布記録区域 山城地域。

生存に対する脅威

森林開発、土地造成、道路の拡幅、崖地の崩壊などが減少の主要因である。

必要な保全対策

森林の伐採や道路の設置の際には、他のグミ類と区別して保護する必要がある。

特記事項

府内では個体数が少なく、また結実数も少ない。系統保存を図る必要がある。

種子植物の文献一覧

執筆者 田中徹

トップページ野生植物種子植物 > カツラギグミ

京都府レッドデータブックに掲載されている野生生物や地形・地質、生態系などに関する情報がありましたら、情報提供フォームからお寄せください。

情報提供フォーム

お問い合わせ先:京都府環境部自然環境保全課
TEL:075-414-4706 FAX:075-414-4705
E-Mail:[email protected]
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ページの先頭に戻る