シダ植物
ハナヤスリ科
ハナヤスリ科
ナツノハナワラビ
Botrychium virginianum (L.) Sw., Japanobotrychium virginianum (L.) M. Nishida
京都府カテゴリー | 準絶滅危惧種 |
---|---|
2002年版 | 準絶滅危惧種 2002年版を参照する |
環境省カテゴリー | なし |
近畿レッドデータブックカテゴリー | なし |
選定理由 | 温帯中心の種類であり、もともと府内では稀少なうえに、最近の確認例が少ない。 |
---|---|
形態 | 夏緑性の多年草。胞子を付けていないときには、セリ科の植物のように見える。葉は三出葉的に3~4回羽状で、胞子嚢は直立の葉状枝に付き、全体で円穂状になる。 ◎参照 日本の野生植物 シダ(平凡社)69、原色日本羊歯植物図鑑(保育社)30、220 |
分布 | 北海道から九州中部以北。北半球の温帯を中心に、中南米にまで知られる。 ◎府内の分布記録区域 南丹地域、京都市・乙訓地域。 |
生存に対する脅威 | 森林伐採、空中湿度の低下、園芸採集、シカの食害。 |
必要な保全対策 | 湿度の高い深山の半陰地に育つので、川沿いの自生地を重点的に保存するのが望ましい。人工繁殖は、きわめて困難である。 |
特記事項 | ナガホノナツノハナワラビは、直立する胞子嚢穂が全体で線形になり、葉の切れ込みも浅い。オオハナワラビなどは小型で、冬緑性である。 |
執筆者 光田重幸