シダ植物
ハナヤスリ科
ハナヤスリ科
コハナヤスリ
Ophioglossum thermale Kom. var. nipponicum (Miyabe et Kudô) M. Nishida, Ophioglossum nipponicum Miyabe et Kudô
京都府カテゴリー | 絶滅危惧種 |
---|---|
2002年版 | 絶滅危惧種 2002年版を参照する |
環境省カテゴリー | なし |
近畿レッドデータブックカテゴリー | 絶滅危惧種C |
選定理由 | 造成跡地などに出現するが、遷移により容易に消失し、現存産地も少ない。 |
---|---|
形態 | 多年草だが、地上部は冬には枯れる。葉は厚く、小型で長楕円形~卵形、中央より下が最も広い。葉柄は発達せず、葉の基部で直立の葉状茎を抱く。葉脈の網目が細かく、二次脈も発達する。 ◎参照 日本の野生植物 シダ(平凡社)63、原色日本植物図鑑 羊歯(保育社)31、236 |
分布 | 北海道の一部、本州、四国、九州、台湾、中国大陸。 ◎府内の分布記録区域 中丹地域(現状不明)、南丹地域(現状不明)、京都市域、山城地域(絶滅)。 |
生存に対する脅威 | 遷移の進行。 |
必要な保全対策 | コヒロハハナヤスリよりも人工的な環境(墓地や芝地)に出現しやすい。除草剤に弱いため、草の刈り取りによって遷移の進行を止めるのが望ましい。 |
特記事項 | コヒロハハナヤスリはやや大きく、葉は薄い。また、葉柄が発達する。ヒロハハナヤスリは葉が広く、質も薄い。ハマハナヤスリは葉が線形~狭い倒卵形。 |
執筆者 光田重幸