スマートフォン版

閉じる

ここから本文です。

トップページ > 相談・お問い合わせ・意見 > 京都ストーカー相談センター(Kyoto Stalker Consultation Center)

更新日:2025年3月28日

京都ストーカー相談センター(Kyoto Stalker Consultation Center)

京都ストーカー相談支援センター(Kyoto Stalker Consultation Center)

※面接での相談は事前に電話予約をお願いします。

 

不安な思いをかかえたあなたへ。
ストーカーに関する悩みについて
どんな些細なことも、
男女関係なく相談できます。

 

 

 

◆京都ストーカー相談支援センター(KSCC)とは 

といった不安や悩みをお聞きする相談窓口です。
専門の相談員が、相談者のお話しや意向を聞いた上で、最善の解決方法を一緒に考えます。

ストーカーチェック! 

ストーカー被害度チェック(PDF:278KB)
ストーカー行為危険度チェック(PDF:261KB)

ストーカーは、
誰でも被害者や加害者になりやすい
事態が急展開し、被害者の知らない間に深刻な事態に発展することがある

といった特徴があります。

KSCCの紹介動画

※面接での相談は、事前に電話予約をお願いします。

 

※京都産業大学の学生ボランティア(Abelia)と共同制作

◆掲載事項 (※見たいところをクリック)

 KSCCでの相談の流れ ※一例です

 

 

 

 ◆相談事例 

◆ストーカーかな?と思ったら

ストーカー犯罪は、受ける行為によっても被害防止策や対処方法は異なりますが、

 

 ◆被害に遭わないために

  • SNSやブログを投稿する際は、個人情報が含まれていないか投稿前に確認しましょう。
  • 郵便物を捨てる際はシュレッダーにかけるなど、個人情報が相手に知られることがないように努めましょう。
  • 元彼、元彼女だから大ごとにしたくない」と安易に考えず、事が大きくなる前に、できるだけ早く警察へ相談しましょう。
  • マッチングアプリやSNSで知り合った人とのトラブルが多発しています。相手のことをよく知らないうちに会ったり、個人情報を伝えることは危険なので、やめましょう。

◆身の危険を感じたときは

 

興味がある方はKSCCの窓口へ

 ◆相談窓口

■KSCCへの相談方法 ※匿名でも相談可能 

相談方法 連絡先 対応時間
電話相談 075-415-1124 24時間
面接時間

※事前予約制

申込受付時間

9時~17時

連絡先

075-415-1124

月曜~金曜

(祝日・年末を除く)

インターネット相談    

相談フォームはこちら(外部リンク)

24時間

※事務手続上、即日回答はできません。

※電話での回答となります。

住所・氏名・電話番号等連絡先の記載のない場合や相談内容が不明瞭な場合は回答できません。

 

面接相談室の様子

KSCCの面談場所は、ソファがある個室です。
安心してゆっくり相談ができます。 

 

■警察署に相談したい方→京都府内の警察署一覧

警察・行政等が協力して、相談された方や被害に遭われた方の身の安全を守ります。
相談者の方等に身の危険があると判断された場合は、避難等に関する様々な支援を提供しています。

◆ストーカーについて教えてほしい(啓発活動・教育支援)

  • 対象
    教育機関(中学校、高等学校、専門学校、大学等)
    事業所
    相談窓口の担当者 
    (京都府内に所在するところ)
  • 内容
    ストーカーの未然防止に関する予防講座
    ※学生や事業所の従業員が関係する
    男女間トラブル・ストーカー相談
    なども受け付けています。
  • 講演の依頼方法
    075-415-1124(KSCC電話相談専用ダイヤル)

お問い合わせ

・京都府警察本部人身安全対策課人身安全対策推進係:075-451-9111
・京都ストーカー相談支援センター:075-415-1124