スマートフォン版

閉じる

ここから本文です。

更新日:2025年3月31日

三都広域防犯対策プロジェクト

 三都広域防犯対策プロジェクトについて

生活・経済圏が共通する京都、大阪、兵庫の警察と商工会議所連合会は、平成24年9月21日、「犯罪の抑止に関する協定」を締結し、自治体とともに「三都広域防犯プロジェクト」を設立しました。

プロジェクトでは、3府県警察が推進する防犯対策や広報啓発活動に対し、経済界や行政が必要な連携・支援を行い、ボーダレス化が進む広域犯罪、組織犯罪への対策を進めています。

握手を交わす3府県の警察及び商工会議所の関係者

推進事項

  • 地域住民に不安を与える犯罪の抑止活動の推進
  • 高齢者・女性・子どもの安全・安心な生活を守るための活動の推進
  • 防犯ネットワークの整備、活性化等による広報啓発活動の強化
  • 現役世代による防犯ボランティア活動への参加の促進
  • 防犯環境設計を採り入れたまちづくりの推進

最近の取組状況

自動車関連犯罪被害防止啓発ポスター・チラシ(令和3年3月)


(ポスター・チラシ表面共通デザイン)

(チラシ裏面デザイン)

一般社団法人日本損害保険協会の協力のもと、自動車利用者の防犯意識向上を図るため、吉本新喜劇座長 酒井藍さんを起用した啓発ポスター・チラシを作製しました。

ナンバープレート盗難防止ネジ普及促進キャンペーン(令和2年2月)

一般社団法人日本損害保険協会等の協力のもと、洛北阪急スクエア(京都市左京区)において、吉本新喜劇座長すっちーさんをお招きして、ナンバープレート盗難防止ネジ普及促進キャンペーンを開催しました。
キャンペーンの中では啓発ポスターのお披露目のほか、ナンバープレート盗難防止ネジに関する警察官との防犯トークや電気自動車への取付を行い、会場に来られた多くの方々に防犯対策の必要性について訴えました。

ナンバープレート盗難被害防止啓発ポスター

 

お問い合わせ

京都府警察本部生活安全企画課犯罪抑止対策係

京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番地3