トップページ > 産業・雇用 > 農林水産業担い手育成・就業支援 > 月報バックナンバー(2011年度)

ここから本文です。

月報バックナンバー(2011年度)

毎月の活動報告トップ画面へ移動


2012年3月

  • 加工フスマを利用した新たなサルモネラ抑制技術に高い関心
  • 京都府飼料米シンポジウムでタスクチーム研究成果を発表
  • 肥育試験の仕上がりが順調
  • 期待育種価情報を提供し子牛せり市を支援
  • 牛尿からリンを回収するプロジェクト研究への助言・指導
  • 黒毛のヒツジが産まれました
  • 3月下旬に季節はずれの積雪

2012年3月の記事の詳細(PDF:709KB)

2012年2月

  • 排水浄化で環境に負荷を与えない鶏卵洗浄技術の実用化へ目処
  • 鳥インフルエンザウイルス不活化装置の開発を発表
  • 家畜受精卵移植の技術向上のために
  • 雌判別精液で授精した受精卵が経産牛で初めて受胎
  • 酪農家とひざを交え検定成績を検討
  • 牛ヨーネ病の防疫対策を継続実施中
  • 山羊と羊の出産が始まりました
  • ふれあい広場復旧事例を「イチオシ事業発表会」で報告

2012年2月の記事の詳細(PDF:607KB)

2012年1月

  • 畜産センターが開発した技術、最新の研究成果を発表
  • 家畜伝染病防疫資材の総点検
  • 洗卵排水の浄化も可能な「消石灰を用いた鶏卵洗浄装置」の開発
  • 飼養管理を活かすための乳成分の読み方勉強会
  • 高病原性鳥インフルエンザの防疫対策を強化
  • 豪雪の猛威

2012年1月の記事の詳細(PDF:670KB)

2011年12月

  • 高病原性鳥インフルエンザ実地演習
  • 冬期の能力を向上させる「家畜ふん乾燥ハウス」を開発中
  • 府内産小麦を利用したこだわりの鶏卵生産
  • 「京都生まれの京都育ち」の枝肉成績を子牛生産者に情報提供
  • 雌判別精液を使った人工授精成績
  • 牛の過剰排卵処理方法の検討
  • 長い冬に備えて

2011年12月の記事の詳細(PDF:620KB)

2011年11月

  • 未乾燥で貯蔵した飼料モミ米の給与実証試験
  • 堆肥を敷料として安全に利用するための評価方法を検討
  • 規格外小麦や未利用小麦わらの飼料化を研究
  • 高病原性鳥インフルエンザの防疫対策を強化
  • 天候に恵まれなかった自給飼料生産
  • 未来を担う人づくり実践研修を終了
  • 碇牧場が作った「子牛育成マニュアル」実証子牛が高値で取引
  • 牛の放牧が終了

2011年11月の記事の詳細(PDF:867KB)

2011年10月

  • サルモネラ感染を抑制する機能性飼料の開発
  • 籾米のサイレージ化技術で飼料米の牛への利用を拡大
  • 肥育牛飼養管理技術指導が充実します
  • 和牛産肉能力育種価の解析
  • サポートカウの最終収牧
  • ヨーネ病の防疫対策を継続実施中
  • 碇高原育ちの乳牛が農家にもどりました
  • 小学校で「獣医師の仕事」を講義
  • 消防訓練を実施

2011年10月の記事の詳細(PDF:1,019KB)

2011年9月

  • 未来を担う人づくり実践研修を展開中
  • 環境にやさしい「新しい鶏卵洗浄システム」の開発
  • 種雄候補牛「玉碇218」の肥育は順調
  • 府内6例目となる畜産センター方式の脱臭装置が竣工
  • 牛群検定を酪農経営に活かしてもらうために
  • 役目を終え畜産農家に帰るサポートカウ
  • 高校生が畜産を体験
  • 小学生がレンタカウで牛の勉強

2011年9月の記事の詳細(PDF:1,103KB)

2011年8月

  • 日本家禽学会2011年度秋季大会で研究成果を発表
  • 牛放牧場排水の水質改善装置の開発
  • 乳牛の暑熱対策指導
  • 種雄牛「鞍馬」が役割を終える
  • サポートカウで地域力再生
  • 高校生が和牛審査で全国大会を目指す
  • 草種変更及び施肥設計を行い牧草地を改善

2011年8月の記事の詳細(PDF:869KB)

2011年7月

  • 「肉用牛の生産を守り発展させるために!」
  • 有機酸を添加した未乾燥籾米の給餌ラインへの影響調査
  • 牛群検定成績を活用して酪農経営を改善しよう
  • 養鶏場の給水施設改善指導
  • 内容を工夫して「畜産ふれあい広場」を開催
  • 酪農教育ファーム活動の手法を研修中
  • ヨーネ病防疫対策を継続実施中
  • 地元中学生が牧場の仕事を体験
  • ラベンダー花穂の摘み取り

2011年7月の記事の詳細(PDF:405KB)

2011年6月

  • 採卵鶏への「飼料米」給与試験を開始
  • 京都産和牛マニュアル認定子牛制度化に向けての取組
  • 畜産センター方式の脱臭装置の普及がすすむ
  • 今一度、自給飼料を見直そう
  • ヨーネ病防疫対策
  • シバ型草地造成試験開始
  • レンタヤギが大活躍
  • 宮崎県から改良用の雌子牛を導入

2011年6月の記事の詳細(PDF:490KB)

2011年5月

  • 酪農家による酪農家のための研修会
  • 天然素材の「ハーブ」を利用したワクモ防除の取組み
  • 飼料米利用拡大に向け、効率的な保存・利用技術を探る
  • 和牛と乳牛の改良で農家を支援
  • 待ち遠しかった牧草の収穫・貯蔵が始まる
  • めん羊たちがスーパークールビズ

2011年5月の記事の詳細(PDF:1,944KB)

2011年4月

  • 碇高原牧場「ふれあい広場」がオープン
  • カンピロバクターによる食中毒の減少を目指して
  • 有機酸を添加した飼料用モミ米の保存性調査
  • 牛肉の高品質化のためのモニタリング調査
  • 農家所有牛の採胚・移植による「和牛子牛増産」
  • 農家の経営向上を支援
  • レンタカウの放牧開始
  • 春を告げる牛の放牧

2011年4月の記事の詳細(PDF:3,786KB)


毎月の活動報告トップ画面へ移動

お問い合わせ

農林水産部京都府農林水産技術センター 畜産センター

綾部市位田町桧前

ファックス:0773-48-0722

ngc-chikusan@pref.kyoto.lg.jp