トップページ > 産業・雇用 > 研究開発 > 株式会社福寿園(企業・イベント等紹介)

ここから本文です。

株式会社福寿園(企業・イベント等紹介)

けいはんな学研都市立地企業、スマートシティ関連企業、けいはんな学研都市付近で開催されるイベント・史跡等を紹介するページです。

京都企業紹介(業種別) 京都企業紹介(五十音順) グローバルハブ京都ロゴ スマートシティロゴ

茶・世界・未来

(2024年6月2日、文化学術研究都市推進課 足利)

動画トップ画面
動画(外部リンク)

株式会社福寿園(本社:木津川市)(外部リンク)の観光統括グループ長・アート事業長、緒方さんに、けいはんな学研都市にある「CHA遊学パーク」(外部リンク)と、京都本店(外部リンク)にある「ArtSpace」を案内していただきました。

茶道は「民主主義」、茶室は「平和の館」

高の原にある「CHA遊学パーク」では、世界中の100種類以上の茶が栽培され、各地の喫茶文化が体験できます。

CHA遊学パーク外観 茶葉

日本の茶文化の真髄に関する話もお聞きできました。かつて、帝国主義を文明と呼ぶ西欧世界に対し、著者「茶の本」で日本の美意識を訴えた岡倉天心は、茶道を「民主主義」、茶室を「平和の館」と呼びました。武士といえども帯刀を許さず、衝突を避ける対話が繰り広げられたのです。

武士の心

茶とアートで創造性を

京都市内の「京都本店」のArtSpaceでは、茶に関連したアートギャラリーも。特徴は、お茶をいただきながら、同社の観光事業の責任者・緒方さんが、作家になりかわって、作品の説明や対話をしてくださることです。

京都本店

今、展示されている戸田沙也加さんの作品は「茶花」。このツバキ科の花は、普通茶園では見かけません。なぜなら、茎や葉に栄養を集中させるために予め摘まれる「日陰者」だから。

ギャラリー概観

戸田さんは今回、日本の浮世絵に影響を受けたゴッホやゴーギャンっぽい画風で描いておられます。焼き物の包み紙に過ぎなかった「日陰者」から世界に認められるようになった浮世絵のように、茶花にも脚光を、という願いが込められているのかもしれませんね。

絵画1 絵画2

一方、蒸して揉んで乾燥させておく、大きな壺には、日本画風で。「塗り重ね」の西洋画と対比も味わえます。

壺

アートはある意味、新しい論理展開の創造です。西洋のカフェが交流によるビジネス創出の場であるように、こちらの茶とアートのギャラリーも、対話から未来の発想が生まれる場なのでしょうね。

対話風景

お問い合わせ

商工労働観光部文化学術研究都市推進課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4842

bunkaga@pref.kyoto.lg.jp

けいはんな学研都市推進の一環で、株式会社福寿園を紹介するページです