トップページ > 暮らし・環境・人権 > 環境・自然・動植物 > 京都中央信用金庫と「きょうと生物多様性パートナーシップ協定」を締結しました!

更新日:2025年1月20日

ここから本文です。

京都中央信用金庫様と「きょうと生物多様性パートナーシップ協定」を締結しました!

京都府・京都市においては、生物多様性の保全等に関心を持つ民間企業と、京都府・京都市の事業主旨に即した保全活動を行う団体とのマッチングを図る「きょうと生物多様性パートナーシップ協定制度」を創設しています。

きょうと生物多様性パートナーシップ協定制度

これを受け、1月16日に、京都中央信用金庫、京都府、京都市、きょうと生物多様性センターの4者は、京都府域の生物多様性保全を推進するため、「きょうと生物多様性パートナーシップ協定」の第3号を締結しました。

当センターでは、本協定により、河川の生物多様性の保全活動への支援や当センターの生物多様性情報のデータベース化等への活動を進めてまいります。

きょうと生物多様性パートナーシップ協定(第3号)目録きょうと生物多様性パートナーシップ協定(第3号)感謝状きょうと生物多様性パートナーシップ協定(第3号)

1 日 時:令和7年1月16日(木曜日) 14時10分~14時30分

2 場 所:京都府公館 レセプションホール (京都市上京区烏丸通一条下ル龍前町 590-1 )

3 出 席 者
・京都中央信用金庫 理事長 白波瀬 誠
・きょうと生物多様性センター運営協議会 会長 湯本 貴和(京都大学名誉教授)
・京都府知事 西脇 隆俊
・京都市長 松井 孝治

4 協定概要
(1)京都中央信用金庫
 生物多様性保全に資するため、保全活動に必要な資金や資材、人材、技術等の支援に関すること
(2)きょうと生物多様性センター
 保全事業や助言、指導、技術的支援の実施に関すること 
(3)京都府及び京都市
 取組に係る連絡調整や広報に関すること

5 寄付を活用した取組について
・河川の生物多様性の保全活動等の支援
・当センターの生物多様性情報のデータベース化等への支援

お問い合わせ

自然環境保全課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4705

shizen-kankyo@pref.kyoto.lg.jp