スマートフォン版を表示する

トップページ > 府政情報 > 府政運営・行財政改革 > 京都府における大阪・関西万博に向けた取組 > 大阪・関西万博開催1か月前における機運醸成の取組について

更新日:2025年3月6日

ここから本文です。

大阪・関西万博開催1か月前における機運醸成の取組について

大阪・関西万博きょうと推進委員会では、大阪・関西万博を契機に、京都産業の強みや府内各地の文化や観光資源などを国内外へアピールし、交流促進によって京都の発展に着実につなげるため、行政や経済界、有識者等のオール京都体制で取組を推進しています。
この度、大阪・関西万博開催1か月前をむかえるにあたり、万博のさらなる機運を醸成するため、以下の通り集中プロモーションを実施しますので、お知らせします。

報道発表資料(PDF:431KB)

1 万博カラーライトアップの実施

京都府庁旧本館や京都市役所本庁舎、ニデック京都タワーをはじめ、府内12か所を赤と青の万博カラーにライトアップします。
(詳細は別紙1)(PDF:117KB)

2 公共交通機関等での情報発信

京都府内外の駅施設や、府内市町村所管施設、博物館等において、大阪・関西万博に向けた京都のキービジュアルの掲出や、京都のさまざまな団体が手を取り合って進める11の取組「フラッグシップ・アクション」の取組を紹介する動画の放映、ポスターの掲出等を実施します。(詳細は別紙2)(PDF:135KB)

  

※「フラッグシップ・アクション」紹介動画・ポスターイメージ(左から、京都の万博情報発信拠点「EKIspot KYOTO(エキスポキョウト)」、きょうとまるごとお茶の博覧会、けいはんな万博)

3 大阪・関西万博きょうと推進委員会SNSアカウント(Instagram・Facebook・X)における、プレゼントキャンペーンの実施

(1)内容

【Instagramフォトキャンペーン】
推進委員会のInstagramにて案内する、大阪・関西万博きょうとアクションプラン掲載スポット等に訪問いただき、その様子を自身のInstagramに投稿した方を対象に、抽選で万博チケットや万博まゆまろぬいぐるみ等をプレゼント。

対象スポット等
丹後王国「食のみやこ」(京丹後市)、舞鶴赤れんがパーク(舞鶴市)、丹波亀山城址(亀岡市)、隨心院(京都市)、宇治橋(宇治市)、和束町の茶畑(和束町)、天王山(大山崎町)

 

【Facebook・Xプレゼントキャンペーン】
推進委員会のFacebook又はXのアカウントをフォローし、プレゼントキャンペーンの投稿に「いいね」をした方を対象に、抽選で万博チケットをプレゼント。

(詳細は別紙3)(PDF:724KB)

 

(2)応募期間

令和7年3月5日(水曜日)~令和7年3月31日(月曜日)
 

4 EXPO KYOTO Official siteの改修

大阪・関西万博きょうと推進委員会公式サイト「EXPO KYOTO Official site(外部リンク)」のリニューアルを行います。リニューアル後は万博期間中、その日に開催される関西パビリオン京都ゾーンを中心とした万博会場や、府内各地のイベント情報を日めくりカレンダー方式でご覧いただけます。

【改修時期】
 令和7年3月13日(予定)

5 関連イベント等の実施

(1)大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」グリーティングイベント

万博カラーライトアップ実施にあわせて、大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」や京都府広報監「まゆまろ」などが登場します。

【日時・場所】
 令和7年3月13日(木曜日)
 17時30分~17時40分 京都府庁旧本館前(京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町)
 18時20分~18時30分 京都市役所前広場(京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488)
※時間は多少前後する可能性がございます

【お問い合わせ先】
 大阪・関西万博きょうと推進委員会 事務局(京都府総合政策環境部万博・地域交流課)

 

(2)第13回 けいはんな万博セミナー けいはんな未来創造セッション④

分野・世代を超えた多様な皆様と「けいはんなで活躍した先人の知」について学ぶとともに、「けいはんな万博 4つのフェスティバル」のテーマ(今回のテーマはサイエンス&アート)にリンクしたトークセッションを実施。

【日時・場所】
 令和7年3月7日(金曜日) 15時00分~19時00分
 けいはんなプラザラボ棟11階 天の川+(京都府相楽郡精華町光台1丁目7)

【お問い合わせ先】
 けいはんな万博2025 運営協議会事務局 TEL :0774-98-2245

 

(3)下京・南まちなかアート 第8回ものづくりParkマルシェ

手づくり雑貨や焼き菓子・パン等のブース、キッチンカーが並びます。下京区で活動する団体が出展する「下京区ふれあいコーナー」では、万博関連ブースも出展予定。

【日時・場所】
 令和7年3月16日(日曜日)10時00分~16時00分 梅小路公園(京都市下京区観喜寺町56-3)

【お問い合わせ先】
・下京・南まちなかアート
 下京区ふれあい事業実行委員会事務局(下京区役所地域力推進室事業担当)TEL:075-371-7164
・万博関連ブース
 京都市産業観光局産業企画室 担当課長 明知 耕一郎 TEL:075-222-3326

 

(4)淀川クルーズ OSAKA BAY 新航路 OPEN FESTIVAL

淀川大堰閘門の初通航と、十三緊急用船着場の完成を祝う淀川下流域でのセレモニーをはじめ、沿川での様々なイベント開催、10月に復活した伏見航路にて観光船が航行します。

【日時・場所】
 令和7年3月16日(日曜日)10時00分~日の入り
 オープニングセレモニー 10時30分〜11時30分 十三船着場
 伏見航路観光船クルーズ 伏見船着場 11時30分出航

 【お問い合わせ先】
 淀川舟運活性化協議会 事務局(近畿地方整備局河川部河川計画課 課長 小杉、課長補佐 佐藤)
 TEL:06-6942-1141


十三緊急用船着場完成イメージ

 

(5)みやづSDGsフェスタ2025 & 第4回宮津田井海まちフェスタ &「帆船BLUE OCEANみらいへ」寄港

大阪・関西万博の開催30日前気運醸成イベントとして両イベントを同時開催。当日は大阪・関西万博スペシャルサポーターの「帆船BLUE OCEANみらいへ」が宮津港に寄港するほか、浜町と田井の各イベント会場が、特別運行される汽船で結ばれます。

【日時・場所】
 令和7年3月9日(日曜日) 10時00分~15時30分
・みやづSDGsフェスタ2025会場
 宮津シーサイドマートミップル(京都府宮津市字浜町3012)
・第4回宮津田井海まちフェスタ会場
 田井宮津ヨットハーバー(京都府宮津市字田井277番地の1)
 マリーンピア(京都府宮津市字田井382)

【お問い合わせ先】
・みやづSDGsフェスタ2025
 宮津市市民環境課 TEL:0772-45-1617
・第4回宮津田井海まちフェスタ
 田井臨海エリアにぎわいづくり実行委員会事務局 TEL:0772-45-1718


帆船BLUE OCEAN

お問い合わせ

総合政策環境部万博・地域交流課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

banpaku@pref.kyoto.lg.jp