スマートフォン版を表示する

山城広域振興局

トップページ > 地域振興 > 山城広域振興局 > 山城南保健所 > ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法(PCB特措法)

更新日:2020年11月16日

ここから本文です。

ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法(PCB特措法)

ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法(以下「PCB特措法」といいます。)は、ポリ塩化ビフェニル廃棄物(以下「PCB廃棄物」といいます。)の保管、処分等について必要な規制等を行うとともに、PCB廃棄物の処理のための必要な体制を速やかに整備することにより、その確実かつ適正な処理を推進し、もって国民の健康の保護及び生活環境の保全を図ることを目的として制定された法律です。

平成28年8月1日に改正PCB特措法が施行され、届出も大きく変更されましたので御注意ください。

PCB特措法関係(環境省)(外部リンク)

PCB廃棄物保管者の皆様へ

木津川市、笠置町、和束町、精華町、南山城村における手続については、山城南保健所環境衛生課環境係へ御相談ください。

PCB特措法で規定される届出については、以下のリンク先に記載されています。

PCBに関する届出について

お問い合わせ

山城広域振興局健康福祉部 山城南保健所

木津川市木津上戸18-1

ファックス:0774-72-8412

yamashin-ho-minami-kankyo@pref.kyoto.lg.jp

健康福祉部

乙訓保健所

山城北保健所

山城南保健所

 

 

 

空
 

「あなたが変わればエイズのイメージが変わる。UPDATE HIV!」


エイズ治療の進歩にともない、エイズは命に関わる病気というイメージは過去のものになりつつあります。
早期発見・早期治療が大切です。

 


 

 

山城南つながるねっと

(外部リンク)

 

 

共通メニュー

やましろ食育プロジェクト

健康・福祉に関する相談等

 


山城南保健所
〒619-0214
木津川市木津上戸18-1
電話:0774-72-4300(代表)
FAX:0774-72-8412