スマートフォン版を表示する

トップページ > 暮らし・環境・人権 > パスポート申請のごあんない(トップページ) > 電子申請された方のパスポートの受け取りについて

更新日:2025年3月24日

ここから本文です。

電子申請された方のパスポートの受け取りについて

電子申請された場合でも受け取りには必ずご本人様の来所が必要です。

パスポートの受取りに必要な書類

  • 受付票およびQRコード(スクリーンショットでも可)
    ※ご用意できない場合はマイナンバーカード
  • 有効中のパスポート
    ※パスポートの有効期間内に申請された方は、申請時有効中であったパスポートを持参されない場合、お受け取りができません

パスポートの手数料

  • 収入印紙(国手数料)の金額は、申請された種別によって異なりますのでご注意ください。
  • 京都府手数料の金額は、申請受理日によってことなりますのでご注意ください。
  • 手数料についてはこちらからご確認ください。手数料及び所要日数

令和5年12月4日以降に電子申請された方について

  • 上記の「収入印紙・納付書による納付」または「クレジットカードによる納付」のどちらかを選択できます。
  • マイナポータルの「申請状況照会」に届く「交付予定・納付依頼通知」を見て「クレジットカード納付専用サイト」で事前にクレジットカード情報の登録手続きをしてください。

詳しくはパスポートの電子申請をされた方を対象に、クレジットカードでの支払いが可能に(12月4日から)をご確認ください。

お問い合わせ

知事直轄組織国際課 旅券事務所

〒600-8216 京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901番地 京都駅ビル8階

ファックス:075-342-0040

ryoken@pref.kyoto.lg.jp