ここから本文です。
京都府では、バイオマス活用の気運を高めるため、府内でバイオマスを活用する優良な取組を行う事業者等を表彰し、それらの取組内容を広く紹介しています。
< 第2回(平成29年度) 【2件】 >
事業者名 | 取組名 | 原料バイオマス |
亀岡クルベジ育成会 | 放置竹林等の竹バイオマスを活用した炭素埋設農法で栽培する「クールベジタブル(クルベジ)」を生産・流通させる取組 | 竹 |
特定非営利法人加茂女 | 放置竹林の竹を活用した商品の開発・販売 | 竹 |
(事業者名50音順)
< 第1回(平成28年度) 【11件】 >
事業者名 | 取組名 | 原料バイオマス |
エースジャパン(株) | Kyo Pallet(林地残材を使用した荷役用バレット)(PDF:207KB) | 林地残材 |
(株)鼓月 | 食品製造残さ等を活用した飼料の製造(PDF:166KB) | 食品加工残さ |
(株)白石バイオマス | 酒米の米糠を用いたごみ袋、木質系粉末を用いた樹脂、木質系粉末を用いた成形品(PDF:241KB) | 食品加工残さ |
(株)レボインターナショナル、南丹市 | 地域バイオディーゼル流通システム技術実証事業(バイオディーゼル燃料供給拠点及び廃食用油集積拠点の設置による新たな流通網を構築) | 廃食用油 |
京丹後木の駅実行委員会 | 林地残材 | |
月桂冠(株) | 食品廃棄物を利用した製品(肥料)の開発(PDF:218KB) | 食品加工残さ |
(公財)八木町農業公社、南丹市 | 南丹市八木バイオエコロジーセンター施設運営事業(家畜糞尿及び食品残さを活用したガス化発電とたい肥・液肥化) | 家畜排せつ物 |
宝酒造(株) | 食品廃棄物を利用した製品(飼料)の開発(PDF:127KB) | 食品加工残さ |
南丹市、美山町自然文化村河鹿荘 |
南丹市河鹿荘木質チップボイラー事業(木質チップを活用したボイラーを導入) |
林地残材 |
パナソニック(株)オートモーティブ&インダストリアルシステム社、アミタ(株)、京丹後市 | 生ごみ | |
与謝野町 | 食品加工残さ |
(事業者名50音順)
お問い合わせ