福本伸男. 1955. 鳥取砂丘のイソドクグモの分布. Atypus, (8):1-5.
|
畑守有紀. 1995. ワスレナグモはいつ巣穴を開くか?「くものいと」,(17):9.
|
畑守有紀・新海 明・上田俊穂. 1997. クモタケNomuraea atypicolaの全国分布調査結果(1993〜1996年). Kishidaia, (72):34-47.
|
加村隆英. 1991. ワスレナグモは湿原にもいる.「くものいと」,(9):6-7.
|
加村隆英. 1992. 深泥池のミズグモ−その後. 「くものいと」,(10):1-2.
|
加村隆英. 1996. 妙見山付近のクモ類目録.「くものいと」,(10):1-2.
|
桂孝次郎. 1982. ミズグモ再び九州で発見される. Atypus,(80):28.
|
金野 晋. 1993. イソコモリグモについて.「くものいと」,(12):7-12.
|
金野 晋. 1994a. ワスレナグモの記録.「くものいと」,(15):20.
|
金野 晋. 1994b. ワスレナグモの記録2.「くものいと」,(16):18-19.
|
岸田久吉. 1914. 日本産蜘蛛類(其九).科学世界,8(1):44-47.
|
岸田久吉. 1931. 蜘蛛.「昆虫の驚異」:141-150. 新光社.
|
岸田久吉. 1933. みずぐも.「蜘蛛の生活」:26-27,72. アルス.
|
岸田久吉. 1940. ドウシグモとウチワグモに就て.Acta arachnol., 5(2):138-145.
|
牧野達也. 1999. 蜘蛛礁計画.「くものいと」,(25):12-20.
|
松田まゆみ・柴多浩一. 1995. 十勝海岸沼沢地のコモリグモ類. Bull. Higashi Taisetsu Mus. Hist., 17:65-71.
|
Masumoto, Tos., Masumoto Tom., Yoshida, M. & Y. Nishikawa. 1998a. Water conditions of the habitat of the water spider Argyroneta aquatica(Araneae:Argyronetidae)in Mizoro Pond. Acta arachnol., 47(2): 121-124.
|
Masumoto, Tos., Masumoto Tom., Yoshida, M. & Y. Nishikawa. 1998b. Time budget of activity in the water spider Argyroneta aquatica(Araneae:Argyronetidae)under rearing conditions. Acta arachnol., 47(2):125-131.
|
中平 清(監修). 1976. 学研の図鑑「クモ」.学習研究社.160pp.
|
西川喜朗. 1993. 深泥池のミズグモ発見記.(13):1-3.
|
西川喜朗・桂孝次郎・道盛正樹. 1977. ミズグモ青森県に健在. Atypus,(70):13-14.
|
小野展嗣. 1975. 八王子城址観察会のドウシグモ.Kishidaia, (38):40-41.
|
Paik, K. Y. 1978. Illustrated Flora and Fauna of Korea. 21(Araneae):408-410.
|
新海栄一・高野伸二. 1984. フィールド図鑑「クモ」.東海大学出版会,204pp.
|
新海栄一・高野伸二. 1987. クモ基本50. 森林書房,128pp.
|
須賀瑛文. 1985. 愛知県のトタテグモ類. (19):1-7.
|
須賀瑛文. 1987a. 愛知県のトタテグモ. Atypus,(89):37.
|
須賀瑛文. 1987b. 静岡県のトタテグモ類三種の分布について. 蜘蛛,(21):13-14.
|
須賀瑛文. 1989. 三重・愛知・静岡三県下におけるトタテグモ類について. Atypus,(93):24.
|
徳本 洋. 1998. 石川県におけるイソコモリグモの過去50年間の分布推移. Acta arachnol., 47: 203.
|
徳本 洋. 1999. 石川県におけるイソコモリグモの過去50年間の生息数推移. Acta arachnol., 48: 153.
|
徳本 洋. 2000a. 福井県におけるイソコモリグモの現状と過去60年間における分布推移. 福井虫報,(26):1-10.
|
徳本 洋. 2000b. 失われゆく砂浜,消えゆくイソコモリグモ. 自然人,(52):40-41.
|
徳本 洋. 2000c. イソコモリグモ調査のための砂浜地形学.「くものいと」,(28):54-61.
|
常木勝次. 1951. 厚岸のミズグモのその後. Acta arachnol., 12:88-89.
|
植村利夫. 1954. 冬の東京のクモ. Atypus, (5):1-12.
|
八木沼健夫. 1958. 大阪の自然(動物 III,クモ). Nature Study, 4(2):12.
|
八木沼健夫. 1966. 家のクモ.「大阪の自然」.大阪六月社:48-49.
|
八木沼健夫. 1977. ミズグモは生きていた. Atypus, (69):38.
|
八木沼健夫. 1978. 原色日本蜘蛛類大図鑑.増補改訂版.保育社.206pp.
|
八木沼健夫. 1986. 原色日本クモ類図鑑. 305pp. 保育社. 大阪.
|
八木沼健夫・吉田 真・加村隆英. 1981. 深泥池とその周辺の真正蜘蛛類.「深泥池の自然と人」:238-244. 京都市文化観光局.
|
吉田 真. 1994. ミズグモ/浮島の水中に生息.「京都深泥池−氷期からの自然」:76-78. 京都新聞社.
|
吉田 真. 1999. ヒトエグモについての覚え書き.「くものいと」,(26):17-22.
|
吉田 真. 2001. 京都府のイソコモリグモ.「くものいと」,(30):3-4.
|