選定理由 |
暖帯の常緑樹林帯に広く分布し、南日本では稀ではなく、近畿地方でも南部ではかなり普通にみられるが、中部以北ではやや稀になり、京都府では3ヶ所の産地が知られているだけである。 |
形態 |
植物体は黄緑色、長さは5〜10mm、葉の背片は卵形、腹葉の裂片の基部は数細胞幅。 |
分布 |
本州(神奈川県以西)〜九州:東アジア、ヒマラヤ。
◎府内の分布区域
京北町滝又ノ滝、京都市南禅寺、京都市金比羅山。 |
生態的特性 |
常緑樹林の樹幹や腐木上に群生し、時に渓側の岩上に生えることもある。 |
生息地の現状 |
金比羅山では神社の境内のツバキの樹幹に生育しているのが確認された。 |