選定理由 |
府内では2ヶ所の記録があるのみである。樹幹着生種であり、大気汚染等による生育環境の悪化が危惧される。 |
形態 |
植物体は大形で明緑色。茎は長くはい、多くの枝を出す。密に葉をつけて、中部付近が最も幅広く、先端に向かって細く尖る。葉は弱い光沢があり、広卵形で長さ2mm前後、葉身は深く凹み、明瞭な縦じわがあり、先は急にくびれて細く尖る。
◎近似種との区別
同属のオカムラゴケとは葉が広卵形で先が急に尖り、葉に強い縦じわがあることで区別される。 |
分布 |
本州(近畿地方以西)〜琉球列島。
◎府内の分布区域
園部町瑠璃渓、京都市西京区西芳寺。 |
生態的特性 |
自然度の高い山地の樹幹上などに生育する。 |
現状・脅威・対策 |
西芳寺で新たに確認されたが、市街地に近く興味深い。今後生育を見守っていく必要がある。樹幹着生種は一種の環境指標植物であり、特に西芳寺の生育例は市街地に近く興味深い。周辺環境の保全に努める必要がある。 |
その他 |
日本固有種 |