ページの先頭です。

共通メニューをスキップする

京都府トップページへ

府政情報 | 暮らし・環境 | 教育・文化 | 健康・福祉・人権 | 産業・しごと | 地域振興 | 京都の魅力・観光

ここまでが共通メニューです


サイト内の現在位置です: 京都府トップ環境・自然・動植物京とあーすレッドデータブック

階層ナビゲーション
 ボタン野生生物種を見る   ボタン地形・地質・自然現象を見る   ボタン自然生態系を見る   ボタン 検索 

 トップページ > 野生生物種 > 昆虫類 > ニセニホンチビマメコメツキ

 レッドデータブック2015に移動する

ニセニホンチビマメコメツキ Quasimus ranzanus Kishii, 1970

+ 基礎データ +

項目の解説.....
分類群 昆虫類
目名 鞘翅(コウチュウ)目
科名 コメツキムシ科



+ カテゴリー +

(各カテゴリーをクリックすると解説を表示します)
京都府カテゴリー 要注目種
環境省カテゴリー 情報不足(DD)


+ 詳細 +

項目の解説.....
選定理由 タイプ産地:京都市嵯峨嵐山。
形態 小型種で体長2.2〜2.5mm。強固な感じで長卵形、前胸背板中央部が最も広く上翅基部後方は平行状、雌では僅かに側方へ膨れる。光沢は明瞭。黒色で触角と脚部は多少とも茶褐色で、脛節と符節はより淡黄褐色。体毛は白黄色に近く艶があり細長く直毛で密。前頭縁線は複眼前方で明瞭に分岐し長三角形状の凹部を形成。小盾板は半円状で幅より明瞭に長く背面は平坦で大部分は長五角形状に圧平、その側縁線は極めて明瞭で前端部は横に直線状で、後端は広がり小盾板後端に接する。後胸腹板隆起線は完全でやや長い三角形状。ニホンチビマメコメツキ( Q. japonicus Kishii)に似るが、前胸背板点刻が明瞭に大きく密で、雄生殖器中片先端も鋭く突出する。
分布 秋田県から九州まで広く分布するが局所的。
◎府内の分布区域
南部地域全域の里山的な山地に分布する。
生態的特性 初夏の候山地の樹木葉上で見られるが局所的で少ない。
生息地の現状 これまでは殆どが各種の植物葉上で見られ、現況も殆ど以前と変わっていないので、人為的な環境悪化が極端に進まない限り差し迫った脅威はないと思われる。
その他 日本固有種

文献:Kishii(1970) Kishii(1976b) Kishii(1987) Kishii(1999b) 
執筆者:岸井 尚
    トップページ > 野生生物種 > 昆虫類 > ニセニホンチビマメコメツキ

ページの先頭に戻る

お問合せ先一覧 | サイトマップ | ご利用案内 | 個人情報の取扱い | 著作権・リンク等 | このサイトの考え方

Copyright (C) Kyoto Prefecture. All Rights Reserved.