選定理由 |
留鳥として年中府内に生息する。繁殖個体数は極めて少ないが、近年減少はしていない。 |
形態 |
全長オス27cm、メス30cm。翼開長51〜63cm。オスの上面は暗青灰色。下面は白くて胸側から脇は黄赤褐色で、目は暗紅色。メスの上面は暗石板色、下面の横斑は太くて粗い。
◎近似種との区別
ハイタカは上面の色彩が淡い。眉斑は明瞭で、メスの下面の横斑は細かい。 |
分布 |
夏鳥または留鳥として九州以北に分布する。府内では局所的に繁殖が確認されており、非繁殖期には広く観察される。
◎府内の分布区域
全域。 |
生態的特性 |
平地から山地の林に生息し、小鳥や昆虫を捕食する。関東地方では近年、都市における繁殖例が増えている。産卵は4月下旬〜5月上旬で、針葉樹のほか、カシやコナラなどの広葉樹の地上15m前後の高い位置に営巣する。 |
生息地の現状 |
府内では芦生などで局所的に繁殖が確認されているが、繁殖地の分布の詳細は不明である。秋の渡り期にはよく観察され、冬期には山麓や市街地にも現れる。丘陵地から山間部の開発や大規模な森林伐採の影響が懸念される。 |