トップページ > 地形・地質・自然現象 > 地形 > 空也滝

分類 | 河川地形 |
---|---|
細分 | 滝 |
地域 | 京都市右京区清滝 |
選定理由 | 多数存在するが典型的な形態を示し、保存が望ましい地形。地域において生活と密着した存在であるものやランドマークとして親しまれている地形。 |
概要 | 愛宕山南麓、清滝川支流堂承川の大杉谷川にある高度約250mに位置する滝。丹波層群中のチャートにかかり、比高15mで垂直に落下している。水量も豊富で全く見事なものである。 10世紀頃、嵐山に居住した空也上人が霊場として開いたと伝えられ、現在も滝付近は信仰の対象および修験道の霊場として参拝客が絶えない。この上流にはひぐらしの滝があるとされるが、道が悪化していて接近できない。 |
文献 井本ほか(1989)
執筆者 植村善博

2.5万分の1 京都西北部

京都市右京区嵯峨清滝 空也滝
トップページ > 地形・地質・自然現象 > 地形 > 空也滝