トップページ > 地形・地質・自然現象 > 地形 > 吉田山
分類 | 変動地形 |
---|---|
細分 | 膨隆丘 |
地域 | 京都市左京区吉田 |
選定理由 | 教育上、地形研究上注目すべき地形。地域において生活と密着した存在であるものやランドマークとして親しまれている地形。 |
概要 | 左京区吉田山は南北800m、東西300mの細長い孤立丘である。周囲より約50~60m程度突出しており、丘は南方へ傾斜し、最高点は北端部の125mで、今出川通に面して急崖をなして終わっている。西縁を花折断層が走っており、この断層運動に伴って隆起してできたと考えられる。 花折断層は右ずれ成分の卓越する活断層で、その南端部に位置する吉田山は横ずれに伴う物質の移動と圧縮応力によって形成されたと推定される。すなわち、右ずれ断層南端の右側には横ずれ移動による物質過剰が生じ、圧縮による膨らみが生じる傾向が強い。 数十万年間にわたる花折断層の右ずれ運動によって形成された吉田山は末端膨隆丘(ターミナルバルジ)と呼んでよい。吉田山は風化を受けた大阪層群上部の砂礫層から構成されており、隆起が第四紀中期以降に生じたことを示している。今出川通におけるトレンチ調査では、花折断層が縄文時代後期の地層を切って活動したことが確認されている。 |
執筆者 植村善博
トップページ > 地形・地質・自然現象 > 地形 > 吉田山