トップページ > 地形・地質・自然現象 > 地形 > 二瀬川渓谷(二瀬川流域)
分類 | 河川地形 |
---|---|
細分 | 峡谷 |
地域 | 福知山市大江町字佛性寺 |
選定理由 | 多数存在するが典型的な形態を示し、保存が望ましい地形。 |
概要 | 大江山千丈ヶ嶽を源とする二瀬川は宮川となって河守で由良川に合流する。この川の中流域、佛性寺地区の約2kmの区間は傾斜が急で、狭い川幅を河川が急流をなす。このため、激しい侵食作用を受けた大小様々な奇岩がところ狭しと積み重なる美しい渓谷をなす。奇岩や樹木には、酒呑童子にまつわる様々な言い伝えが数多く残っている。一帯には吊り橋や遊歩道が整備され、渓谷美が楽しめる。 二瀬川流域の大江山一帯は、かつての海洋地殻を構成していた蛇紋岩やカンラン岩が分布している。この上流には1917(大正6)年採掘を開始した河守鉱山跡がある。ここでは、銅及びクロム鉄鉱などを産し、その近くにはモリブデンを産した佛性寺鉱山があった。採掘された鉱石は佐賀関へ運ばれ精錬されたが、1973年閉山した。 |
関連法令 | 自然公園法(丹後天橋立大江山国定公園) |
執筆者 塩見良三
トップページ > 地形・地質・自然現象 > 地形 > 二瀬川渓谷(二瀬川流域)