トップページ > 地形・地質・自然現象 > 地形 > 丹後半島北岸(丹後松島)
分類 | 変動地形 |
---|---|
細分 | 海岸段丘 |
地域 | 京丹後市丹後町袖志、中浜 |
選定理由 | 京都府の自然を代表する典型的かつ貴重な地形。地域において生活と密着した存在であるものやランドマークとして親しまれている地形。 |
概要 | 丹後半島の北岸に沿って、経ケ岬から久美浜湾周辺にかけて明瞭な海岸段丘が発達している。京丹後市丹後町の袖志から中浜にかけては、幅も広く連続性のよい段丘面が発達している。海岸線付近には奇岩に富む海食崖や海食洞などが形成されており、美しい海岸景観が見られる。平付近では、前面に形成されたトンボロ(陸繋砂州)や小島が美観を構成し、この地域一帯を丹後松島と呼ぶ。 海岸段丘は、段丘面内縁が旧汀線に、背後の段丘崖が旧海食崖に相当し、海面変化と地殻変動との複合により形成される。植村(1981)によれば、丹後半島北岸の段丘面は、上位I面、上位II面、中位面、下位面の4段に区分され、段丘面の旧汀線高度は東から西へ低下しており、東高西低の傾動隆起を累積的に受けていることが推定される。中位面は最終間氷期(MIS5e、約13万年前)の海進に対応すると考えられ、その高度は東部の40mから、久美浜湾付近の5~10mまで変化する。また、旧汀線高度の変位様式は、1927(昭和2)年北丹後地震時の垂直変位量と調和的であるとされる。袖志、中浜周辺で見られる連続性のよい広い中位面は厚さ10m以上の海進堆積物を有しており、山地との境界付近では崖錐堆積物に覆われている。 段丘面は低地の少ない半島部では古くから集落や田畑に利用される平坦地を提供し、人間生活の場となってきた。今後、大規模にリゾート地などが開発される可能性がある。 |
関連法令 | 自然公園法(丹後天橋立大江山国定公園) |
文献 植村(1981)
執筆者 山脇正資
トップページ > 地形・地質・自然現象 > 地形 > 丹後半島北岸(丹後松島)