トップページ > 地形・地質・自然現象 > 地形 > 五色浜

分類 | 海岸地形 |
---|---|
細分 | 波食台 |
地域 | 京丹後市網野町字塩江 |
選定理由 | 教育上、地形研究上注目すべき地形。 |
概要 | 京丹後市網野町西部の夕日ヶ浦から五色浜の海岸には、広い波食台が発達している。中でも、五色浜の波食台は規模が大きく、北但層群網野累層中の夕日安山岩質火山礫・凝灰岩層に属する火砕岩や凝灰岩を切り、奇岩や色の変化などで特徴づけられる。 1927(昭和2)年の北丹後地震時に約50cm隆起した波食台やノッチも残っており、地震性地殻変動の大切な記録者といえる。また、海食によるポットホール(甌穴)やタフォニ(塩類風化穴)も観察できる。府道665号から海岸に下りる車道が整備されている。一部では波食台の面がコンクリートで覆われ、原地形は破壊されている。 |
関連法令 | 自然公園法(山陰海岸国立公園)、京丹後市文化財保護条例(市指定名勝「五色浜」) |
文献 久美浜町(1975)
執筆者 山脇正資

2.5万分の1 網野

網野町塩江 五色浜の波食台
トップページ > 地形・地質・自然現象 > 地形 > 五色浜