トップページ > 地形・地質・自然現象 > 地質 > 田倉山スコリア丘層

分類 | 堆積物 |
---|---|
細分 | 火山噴出物 |
時代区分 | 新生代第四紀更新世 |
地域 | 福知山市夜久野町 |
選定理由 | 京都府内で最も新しい時期に噴火した火山。 |
分布 | 近畿、中国地方に僅かにある。京都府内ではここにのみ知られている。 |
特徴(特異性) | 田倉山団体研究グループ(1984b)のスコリア丘層である。田倉山本体は田倉山スコリア丘あるいは噴石丘と呼ぶことができる。田倉山溶岩を覆うスコリア層を噴出した火山活動で田倉山スコリア丘ができたと考えられる。 |
現状 | とくに大きい変化は見られない。 |
保存に対する脅威 | 開発の可能性は考えられる。 |
必要な保存対策 | 田倉山本体の地質情報は少ない。周辺部の溶岩や台地上のスコリア層を含めて、調査・研究が必要である。 |
執筆者 石田志朗

田倉山 1980年2月24日 石田志朗撮影

田倉山スコリア丘層(要注意)夜久野台地北部。1997年5月16日 石田志朗撮影

田倉山南東斜面のスコリア層 見かけの傾斜は南(写真の右側)。2001年2月26日 石田志朗撮影
トップページ > 地形・地質・自然現象 > 地質 > 田倉山スコリア丘層