ホーム > 京都府レッドデータブック2015

京都府レッドデータブック2015

文字の大きさ

トップページ野生植物菌類 > ツクツクボウシタケ

菌類のアイコン菌類
子嚢菌門 ボタンタケ目 ノムシタケ科

ツクツクボウシタケ

Isaria cicadae Miquel
京都府カテゴリー

準絶滅危惧種

2002年版 準絶滅危惧種 2002年版を参照する
環境省カテゴリー なし

掲載項目の解説をみる

選定理由

発生地では継続しているが、ツクツクボウシの市街地での減少が懸念される。

形態

寄主ツクツクボウシの幼虫の頭部より柄を出し、淡黄白色の分枝が伸び、その頂部に白色粉状の分生子を生じる。分生子は紡錘形で、ソーセージ形から卵形に集まる。清水大典氏によればマツ、スギを混じえた林内、寺社境内の裸地上に生えるとあるが、モミ林内に群生することもある。

◎近似種との区別 本菌の完全型がツクツクボウシセミタケ(Cordyceps sinclairii Kobayasi)である。

分布

東北地方南部から四国、九州。中国大陸、スリランカ、マダガスカル、ニュージーランド、オーストラリア、南アメリカ。

◎府内の分布区域 稲荷山(京都市東山区)、瓜生山、鞍馬山、法然院(左京区)などで発見するが、急速に減少している。マツやモミの減少が原因であると推定される。

その他

学名は不完全世代に与えられているもの。便宜的に有性世代の所属科を示した。

文献 今関ほか(1988)、清水(1997)、吉見(1986)、奥沢(2012)、日本冬虫夏草の会(2014)

執筆者 吉見昭一(原文)、佐久間大輔(改変)

トップページ野生植物菌類 > ツクツクボウシタケ

京都府レッドデータブックに掲載されている野生生物や地形・地質、生態系などに関する情報がありましたら、情報提供フォームからお寄せください。

情報提供フォーム

お問い合わせ先:京都府環境部自然環境保全課
TEL:075-414-4706 FAX:075-414-4705
E-Mail:[email protected]
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ページの先頭に戻る