ホーム > 京都府レッドデータブック2015

京都府レッドデータブック2015

文字の大きさ

トップページ野生植物菌類 > ショウゲンジ

菌類のアイコン菌類
担子菌門 ハラタケ目 フウセンタケ科

ショウゲンジ

Cortinarius caperatus (Pers. ex Fr.) Fr.
京都府カテゴリー

準絶滅危惧種

2002年版 準絶滅危惧種 2002年版を参照する
環境省カテゴリー なし

掲載項目の解説をみる

選定理由

腐植の少ない里山に発生するキノコで、発生環境の多くが失われている。

形態

傘は径4~10cm、初め卵形で突き上がり、のち鐘形、丸山形から扁平形になる。黄土色で中央がやや濃色、ひだは直生で白色から銹色になる。柄は中実で上部につばがあり、基部につぼのような残物があるが消失する場合もある。

◎近似種との区別 キショウゲンジDescolea flavoannulata(L.Vassilieva)Horakは表面が黄褐色である。

分布

日本全土に分布。

◎府内の分布区域 京都市山科区、法然院山、岩倉、宝ヶ池、修学院離宮(左京区)。

生態的特性

外生菌根菌。主にアカマツ林、また時にブナ科樹種の林地上に10~11月に発生する。

文献 今関、本郷(1987)、今関ほか(1988)、吉見(1986)、池田(2013)

執筆者 吉見昭一(原文)、佐久間大輔(改変)

トップページ野生植物菌類 > ショウゲンジ

京都府レッドデータブックに掲載されている野生生物や地形・地質、生態系などに関する情報がありましたら、情報提供フォームからお寄せください。

情報提供フォーム

お問い合わせ先:京都府環境部自然環境保全課
TEL:075-414-4706 FAX:075-414-4705
E-Mail:[email protected]
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ページの先頭に戻る