
種子植物 ナス科
オオマルバノホロシ
Solanum megacarpum Koidz.
京都府カテゴリー | 絶滅寸前種 新規 |
---|---|
2002年版 | リスト外 |
環境省カテゴリー | なし |
近畿レッドデータブックカテゴリー | 絶滅危惧種C |

選定理由 | 近畿でもまれであり、府内に記録されていながら2002年版レッドデータブックではもれていた。 |
---|---|
形態 | 河川の氾濫原や低湿地にはえる。ヤマホロシやマルバノホロシに似ているが、葉は卵形で全縁、鋭頭。果実は楕円形で、葯は先端部が細くなる。 ◎参照 日本の野生植物 草本Ⅲ(平凡社)95、原色日本植物図鑑 草本編Ⅰ(保育社)159、f. 52: 2 |
分布 | 北海道、本州(北から近畿まで)、サハリン(樺太)、南千島、朝鮮半島。 ◎府内の分布記録区域 乙訓地区。 |
生存に対する脅威 | 植生の遷移、造成工事。 |
必要な保全対策 | 現状不明であるが、河川の氾濫原などでは注意が必要。発見されたら系統保存が望ましい。 |
改訂の理由 | 「選定理由」に同じ。 |
執筆者 光田重幸