
コイ目 コイ科
デメモロコ
Squalidus japonicus japonicus (Sauvage)
京都府カテゴリー | 要注目種 |
---|---|
2002年版 | 要注目種 2002年版を参照する |
環境省カテゴリー | 絶滅危惧Ⅱ類(VU) |
京都方言 | スナモロコ(混称) |

選定理由 | 府内での記録は少ないが、本来の分布地と異なる点で分類学的に精査する必要がある。 |
---|---|
形態 | スゴモロコに似るが、体高が大きく、口髭が短い。体長8cmに達する。 |
分布 | 濃尾平野と琵琶湖に分布する。 ◎府内の分布区域 琵琶湖流出河川の宇治川などでも記録されている。 |
生態的特性 | 流れの緩やかな水域の泥底に多い。産卵期は4~6月。雑食性。 |
生息地の現状 | 宇治川での確認はコウライモロコの誤同定の可能性があるため、実態は不明である。 |
必要な保全対策 | 生態学的な知見に乏しいため、詳細は不明である。府内における生息地の把握が必要である。 |
その他 | 日本固有亜種 |
執筆者 辻野寿彦